1
春山散歩!
土曜日は、降りそうで降らない一日でした。午前中 "ふるさとを眺め"・・・に、「春山散歩」に出掛けました。
岩山集落にかつてあった「浦佐国際スキー場」から、残りすくなった雪の上をゆっくり上ります。
(もちろんカンジキは必要なく、足も埋まりませんよ)
fumiharu
スキー場だった所は標高約150m、山頂は453m…くらいかな 標高差300mです

歩き始めてすぐに振り返ると何時もの「越後三山」が見えています 持ち物はコンパクトカメラ1台だけ

ゲレンデの下から「トライアングルコース」を見ると、日当たりの良い南斜面は雪が消えています

コースの中ほどまで登ると「ニホンカモシカ」の足跡 ・・・1~2時間前くらいかな?

トライアングルコースが北向き斜面に変わると、積雪はまだ1メートル以上残り…山頂までまだ遠い・・・
誰が遊んだのか・・・数日前のスノモの跡が随所に!

それでも振り返ると、遠くに「須原スキー場」「上・下権現」「守門岳」・・・

山頂の尾根に着くとかつてのスキー場の最高所が見えてきました

歩き始めて丁度60分、山頂に到着 「八色原」にはまだ雪が残っています(中央は水無川)

越後三山と足元には八色原が広がります 春山の「足跡探しのフットパス」に良いかな!

山頂から北東方向には「岩山集落」と境川集落、魚野川の対岸は魚沼市です

帰りは30分、合計100分の「春山散歩」でした
岩山集落にかつてあった「浦佐国際スキー場」から、残りすくなった雪の上をゆっくり上ります。
(もちろんカンジキは必要なく、足も埋まりませんよ)
fumiharu
スキー場だった所は標高約150m、山頂は453m…くらいかな 標高差300mです




誰が遊んだのか・・・数日前のスノモの跡が随所に!






■
[PR]
▲
by yamatourasa
| 2018-04-16 16:33
| 風景・景色
|
Trackback
|
Comments(0)
1
新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。
by yamatourasa
カテゴリ
全体天候
風景・景色
出来事
地域づくり協議会
兼業農家
多面的機能支払事業
未分類
関連リンクはこちら
外部リンク
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
最新のコメント
ご来店&ご紹介ありがとう.. |
by Kinta at 21:17 |
勢いは大事ですよ。勢いは.. |
by Kinta at 21:11 |
早速ありがとうございます.. |
by yamatourasa at 18:51 |
寺泊の雑穀レストランKi.. |
by Kinta@kazuyuki miya at 23:43 |
最新のトラックバック
検索
タグ
配送日(22)フットパス(15)
木工工作(14)
多面的機能支払事業(13)
裸押合い祭り(13)
生ビール&鮎まつり(11)
小さな祭り(10)
裸押合大祭(9)
鐘楼(8)
千手院の枝垂れ桜(8)
賽の神祭り(8)
雪下ろし(7)
お散歩(6)
お試し居住施設(6)
R1200GS(5)
浦佐城址(5)
兼業農家(5)
実行委員会(5)
裸押合い大祭(5)
MMDO(4)
最新の記事
今日は朝から雨降りでした |
at 2018-04-25 20:30 |
地域づくり協議会の総会があり.. |
at 2018-04-25 18:16 |
春山散歩へ行ってきました!【.. |
at 2018-04-25 15:08 |
花壇の修復についてお願い! |
at 2018-04-24 22:00 |
幹事会を開催しました! |
at 2018-04-24 16:59 |