人気ブログランキング | 話題のタグを見る

解体作業!

隣接する建物との間に養生シート(防護)ができて、重機による解体作業が始まりました。
当面の危険をなくするために・・・、夜間までかかりそうです。
天候も雨から雪に変わり、作業は慎重に進めます。
解体作業!_c0336902_197798.jpg

養生シート(壁)ができて、次の段階へ
解体作業!_c0336902_18532623.jpg

重機で支えながら
解体作業!_c0336902_18541368.jpg

夕暮れとなって、作業場に照明が入ります
解体作業!_c0336902_18553322.jpg

当面の危険は少なくなりました
解体作業!_c0336902_18564591.jpg

解体二日目の夕方には随分と進みました
解体作業!_c0336902_185951.jpg

# by yamatourasa | 2015-01-24 19:09 | 出来事 | Trackback | Comments(0)

解体作業が始まる

今年の冬はかなりの暖冬・・・です。
昨年末にはすでに、ひと月早くすでに大雪状態!暮れには二日続きの雨となり、降り積もった雪がどんどん重くなりました。年が明けて寒に入ってもやはり・・・、雨降り!
そんな訳で、建物には大変な荷重がかかります。

前日に続いて、更に道路側に傾いた建物の壁面を大型重機で支えながら建物の解体作業が慎重に始まりました。
解体作業が始まる_c0336902_18312542.jpg

昨夜の準備作業は必要となりそうな大型重機の搬入と作業場の整備まで・・・・
解体作業が始まる_c0336902_18335384.jpg

夜明け前にさらに危険な状態になったことから、大型重機で倒れないように支えます
解体作業が始まる_c0336902_1835385.jpg

慎重に慎重に屋根に残った雪を下ろします
解体作業が始まる_c0336902_1836529.jpg

道路前面には高圧線と電柱、すぐ隣には大きな割烹料理店  慎重な手順と作業が要求されます
# by yamatourasa | 2015-01-23 22:00 | 出来事 | Trackback | Comments(0)

雪の重みで・・・・!

雪の重量は大変なものです!
今年の雪は、暖冬の影響か・・・?、随分と重いようです。雪下ろし作業が遅れると、屋根の上には大変な重量が載ることになります。
もしかしたら・・・、屋根の上に荷物を満載した大型トラックが駐車しているようなものです。
今日は午後から雨が降り始め、いっそう重量が増したのか会館の近くの建物が非常に危険な状態になりました。建物の一部に亀裂が走り倒壊の危険が出てきました。(交通止め)
屋根雪の処理が難しいことから、大型重機による安全確保が始まりました。
                                  fumiharu
雪の重みで・・・・!_c0336902_20571947.jpg

雪の重みで・・・・!_c0336902_20574218.jpg

亀裂が走り、道路側に傾き始めました
雪の重みで・・・・!_c0336902_20581454.jpg

県道を止めて先ずは作業ヤードを作ります
# by yamatourasa | 2015-01-22 21:04 | 出来事 | Trackback | Comments(0)

不動明王に参拝!

寒い朝に、毘沙門堂の境内に行ってみました。
カメラを持って歩くと、グローブを外した指は痛いほどに寒さを感じます。

山門は、正面から上がる朝日に反射して木組みや天井がよく見えます。
落ち葉の長廊下は風情を湛えていたのに、降り積もって雪で閉ざされそうになっていました。
正面の奥には石造りの不動明王と龍の落ち口、朝日が当たっていっそう水の冷たさを際立たして
いるような気がします。
                               fumiharu
不動明王に参拝!_c0336902_2001676.jpg

雪国の朝、こんな空は冬一番の贈り物ですよ!
不動明王に参拝!_c0336902_2004029.jpg

不動明王に参拝!_c0336902_2034281.jpg

山門から振り返ると・・・参道正面に朝日が
不動明王に参拝!_c0336902_2005712.jpg

不動明王に参拝!_c0336902_2011824.jpg

何とお祈りしようかなー・・・・
# by yamatourasa | 2015-01-21 20:09 | 風景・景色 | Trackback | Comments(0)

今日は寒い!

通勤途中の車両の温度計は・・・-10.5℃!
さすがに寒い…と言うより「痛いっ」感じです。
南魚沼市の大和庁舎の最低気温はー11.4℃だそうです。
会館の事務所の暖房を入れて、ちょっと周辺散歩しましょうか。愛用の小さなカメラをポッケトに
落として、凍結に注意しながら毘沙門堂の参道を歩きます。
参道の途中で見つけたお店の前にある南天とイチイ、空を見上げると霧氷の付いた山門と欅の枝。
抜けるような青空に、霧氷の白い枝が青空に冴えわたります。

今年の冬は・・・、季節が少しずれているのかな。意外に早い春になりそうな気がしますよ!
今日は寒い!_c0336902_19423615.jpg

今日は寒い!_c0336902_19432135.jpg

今日は寒い!_c0336902_19353365.jpg

短焦点レンズのコンパクトカメラはちょっといい感じ!
今日は寒い!_c0336902_19355320.jpg

# by yamatourasa | 2015-01-21 19:46 | 天候 | Trackback | Comments(0)


新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。


by yamatourasa

カテゴリ

全体
○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類

関連リンクはこちら







外部リンク

以前の記事

2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月

最新のコメント

ブログ訪問有難うございま..
by yamatourasa at 19:05
タイヤが滑ってくれない?..
by ブン at 23:35
西郷村の北浦です。お世話..
by 北浦@西郷村 at 11:18
脚立の場所も不安定。 ..
by にわとり at 23:39

検索

タグ

(474)
(444)
(284)
(154)
(148)
(105)
(99)
(75)
(65)
(55)
(52)
(46)
(43)
(36)
(33)
(31)
(29)
(29)
(28)
(27)
(26)
(25)
(23)
(23)
(23)
(22)
(22)
(21)
(20)
(19)

掲載画像について

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。

最新の記事

26日夜は「都市計画見直しに..
at 2023-10-03 21:22
「魚沼ほろ酔い祭り」で実施会..
at 2023-10-03 20:45
兼業農家の"朝のルーティーン..
at 2023-10-02 22:56
地域の今も 将来も考えましょう!
at 2023-10-02 22:25
24日は「小さな祭り」を開催..
at 2023-10-02 21:45
秋分の日は「八色の森健康ウォ..
at 2023-09-29 22:08
22日はウォーキングイベント..
at 2023-09-28 19:28
西山Cafeでランチを頂きました
at 2023-09-28 19:02
臨時食品営業で保健所の検査を..
at 2023-09-27 23:26
20日の夜は定例の「四役会議..
at 2023-09-27 22:48

記事ランキング

画像一覧