14日金曜日 「市民ガイド」などを配送しました
3月14日 金曜日










15日の配送日、この日は5年振りに発行される「市民ガイド(128P)」、毎年発行の「ごみカレンダー」など数種の配送品を
各行政区へ届けました。
相当な重量と嵩から、前日には結束作業を終えていて・・・この日は何時もの時間帯で配布することが出来ました。
fumiharu
運搬重量は・・・700キロ程度と思われ2回に分けて配送することに
(久し振りに・・・重かった!)
1梱包は20㎏を超えるものもあり・・・素手で紐を持つと危ないかな

薮神地区では既に「市民ガイド」は運搬済み、その後の配送品だけを持ち帰ります

最初に浦佐地区の"川原町と川東地区"の5行政区分を軽トラ君に積載しました
チョット重量はオーバーしている・・・かもね

荷台を濡らすことを心配し"幌"を引き出していましたが…朝のうちに畳み
何時もより早い時間ですが配送へスタートします

何時ものように"定点"での撮影を行いながらの配送作業です

多聞橋右岸から見る新幹線高架と西山 まだまだ雪はタップリですね

公園通り線の"雪壁"も急激に低くなってきました

浦佐八色集落の市道 一面の雪原です
全体に"白さ"が目立つことから・・・黄砂の量はまだ少ないみたいですね

「浦佐大橋」を川西へ渡り・・・大和庁舎で2回目の積載をします

2回目の積載重量も・・・最大積載量ギリギリくらいか、浦佐の川西地区と五箇地区へ向かいます

午前11時を少し回り配送作業が終わり、車両を乗り換えて会館へ向かいます
#
by yamatourasa
| 2025-03-16 21:22
| ◎【浦佐地域づくり協議会】
|
Trackback
|
Comments(0)
木曜日 配送日前日の結束作業を行いました
3月13日 木曜日の夕方


翌14日の…"超重そうな"配送品があることから・・・フライングの結束作業を行うことにしました。
fumiharu
今回の配送品は「ごみカレンダー」・チラシなどの他、冊子の【市民ガイド】が配布されます
市民ガイドだけで浦佐地区は・・・600キロを超えそうです

梱包品では重いものは…20キロを超えるかな、不用意に細いビニ紐では"指を切り"そうです

今回は"コード順"に置いて頂いたことから時間はかかりましたが
比較的スムース作業を進める事かできました!
#
by yamatourasa
| 2025-03-15 21:19
| ◎【浦佐地域づくり協議会】
|
Trackback
|
Comments(0)
13日 シンポジウム開催のチラシを棚へ入れました!
3月13日 木曜日の午後




24日に開催される第1回浦佐のまちづくりシンポジウムとして
「浦佐駅を核としたまちづくりを考える」が開催されることになりました。
この日、棚入れ日を過ぎてしまいましたが・・・各地協にお願いしながら棚入れ作業を急ぎました。
fumiharu
開催は実行委員会を組織し開催されますが、棚入れは"超急ぎ"から事務局総出で棚入れを行います

今回の帯封は・・・従来のものより"厚手"の上質紙を用意、プリンターで印刷できるギリギリの厚さ(重量)でした

大和全地域へ棚入れ・・・数え間違えないように

翌14日は「配送日」、もうこの時点で浦佐しか残っていませんが・・・

超重そうですね 軽トラでも分割配送しないと…運搬できそうもありませんね
#
by yamatourasa
| 2025-03-15 21:08
| ◎【浦佐地域づくり協議会】
|
Trackback
|
Comments(0)
12日 隣家では雪折れした桜の大木の片付けをしていました
12日 自宅へ寄ってみると…隣家の大きな桜の木、この冬には太い枝までもが雪で折れたことから




数本で仕立てられていた大木でしたが垂直に伸びた幹だけを残して・・・ほぼ伐採! かな。
今年の我が家だけの"観桜会"はちょっそ寂しいかな。
それでも数年後にはまた復活に期待ですね。
fumiharu
右側には少し前に"坊主にした桂の木"
毎年春にはデッキから桜を楽しむことが出来たのですが、
今年は・・・ボリュームが2割くらいになりそうですね 株立ちしていた幹が倒されています

倒された木が周辺に広がります 思いのほか…伸びていたのですね

根本付近 たぶん後でキレイに切りそろえるでしょう

・・・随分スッキリしてしまいました!

今年の桜、見上げないと見えないかな
#
by yamatourasa
| 2025-03-15 15:29
| ★ 兼業農家・ふるさと通信
|
Trackback
|
Comments(0)
12日 日中少し時間を頂き、自宅作業を行いましたが・・・
3月12日 水曜日




午後から少し時間を頂き、自宅池の"雪ごったく"を行いましたが・・・果たして間に合うかな?
20日までには池の中に建築用かな、作業足場を3階の屋根まで設置する予定(たぶん?)になっていることから
"あと一週間"で消すことが出来るかな。
fumiharu
数日前から頑張って作業をしているのですが・・・池の中には多いところで2mほど残っています
融けているところもあって、所々に穴やクラックがあって注意して作業をする必要があります

池の下流側も雪山を崩します

約1mを残して雪を、顔を出しているところに投げ込みます

池全体を雪で埋めてしまいます ・・・融けるかな? ちょっと心配です

流水を流し込み、ゆっくですが融かしていきます
#
by yamatourasa
| 2025-03-14 21:30
| ★ 兼業農家・ふるさと通信
|
Trackback
|
Comments(0)
新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。
by yamatourasa
カテゴリ
全体○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類
関連リンクはこちら
外部リンク
以前の記事
2025年 03月2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
最新のコメント
こーたろー様 つ.. |
by yamatourasa at 19:50 |
こーたろー様 ブロ.. |
by yamatourasa at 19:49 |
初めまして。 10年以.. |
by こーたろー at 21:50 |
ブログ訪問有難うございま.. |
by yamatourasa at 19:05 |
検索
タグ
田舎暮らし(718)兼業農家(663)
フットパス(329)
配送日(196)
木工工作(172)
小さな祭り(113)
四役会議(106)
会館の改修工事(105)
定点撮影(94)
生ビール&鮎まつり(81)
家庭菜園(69)
草刈り作業(65)
賽の神祭り(61)
西山Cafe(56)
裸押し合い大祭(46)
屋上菜園(44)
小さな縁日(39)
地域おこし協力隊(39)
先週の一枚(33)
雪下ろし(32)
春山散歩(31)
びしゃもん市(31)
裸押合い大祭(30)
サポートチーム(29)
魚沼ほろ酔い祭り(28)
タイヤ交換(27)
多面的機能支払制度(27)
浦佐びしゃもん亭(26)
長寿命化工事(26)
サポチ(25)
掲載画像について
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。
最新の記事
19日夜 年度末が近づき、地.. |
at 2025-03-22 23:11 |
19日 会館では地域おこし協.. |
at 2025-03-22 22:52 |
19日 霙混じれの天候のなか.. |
at 2025-03-22 22:29 |
時間を頂いて・・・自宅の工事.. |
at 2025-03-21 21:52 |
17日 地域要望からLED外.. |
at 2025-03-21 21:14 |
日曜日 「春山散歩」が中止に.. |
at 2025-03-20 17:00 |
日曜日 兼業農家はチョット片.. |
at 2025-03-20 16:36 |
「春山散歩」にはサプライズを.. |
at 2025-03-18 22:14 |
土曜日 自宅作業の後は・・・.. |
at 2025-03-18 21:38 |
雪折れの桜の片づけ作業も進ん.. |
at 2025-03-18 21:02 |