人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年も「耐久山岳マラソン」の先導車をすることになったことから・・・

先週の日曜(28日)、急遽?今回も耐久山岳マラソンの先導車をすることとなって・・・、このところ Serow250 は原因不明の"エンスト"が有ることから自分で出来そうな改善策を試してみることにしました。 (今回も先導車両はセローは第1候補)
注文していた交換パーツが届いていたことから早速オイル交換など行いました。
         fumiharu

この日も遣りたいことが溜まっているため急いで・・・と思っていると予期せぬことが・・・
取り敢えず必要な体制を整えました 作業は楽しみながら始めます
今年も「耐久山岳マラソン」の先導車をすることになったことから・・・_c0336902_22081706.jpg
オイルは・・・前回交換からほとんど走っていませんが、ねんのため交換することに
今年も「耐久山岳マラソン」の先導車をすることになったことから・・・_c0336902_22082066.jpg
交換するパーツは①オイル交換時に交換することが望ましいオイルフィルターとシール類
エアフィルター ③スパークプラグとしました
3点とも純正品でなく同等品としました
今年も「耐久山岳マラソン」の先導車をすることになったことから・・・_c0336902_22082227.jpg
先ずは今まで(約11,500キロ走行)交換していなかったエヤークリーナーから
今年も「耐久山岳マラソン」の先導車をすることになったことから・・・_c0336902_22082436.jpg
前回清掃だけしておいたフィルター、フィルターの外側についていたスポンジが劣化しボックスの下部に分離した破片が残っていました
取り除いてからエヤーで吹き飛ばします
今年も「耐久山岳マラソン」の先導車をすることになったことから・・・_c0336902_22082719.jpg
スパークプラグはちょっと奢って"イリジウムプラグ"を選択、熱価は・・・先導は低速走行が続きますが7番としました
プラグサイズは"Dサイズ" 昔の失敗から…必ず指で抵抗を見ながら入る所までねじ込みます
今年も「耐久山岳マラソン」の先導車をすることになったことから・・・_c0336902_22083055.jpg
次はオイル交換 オイルはドレンボルトを外しオイルを抜きました、今回初めてオイルフィルターも交換します
・・・オイルはほとんど汚れていませんでしたが、別のオイルを入れることに
今年も「耐久山岳マラソン」の先導車をすることになったことから・・・_c0336902_22090565.jpg
フィルターは心配になるほど汚れていませんが・・・交換します
今年も「耐久山岳マラソン」の先導車をすることになったことから・・・_c0336902_22090721.jpg
フィルターを交換することから、ドレンボルトのワッシャー、各オイル経路のシール4本も交換します
今年も「耐久山岳マラソン」の先導車をすることになったことから・・・_c0336902_22091109.jpg
ドレンボルトのワッシャーは・・・同等品が材質が変わることから一瞬迷いましたが交換することにしました
今年も「耐久山岳マラソン」の先導車をすることになったことから・・・_c0336902_22091456.jpg
ただ急いでいたこともあって、人と話しながら・・・よそ見をしたことからエンジンオイルは"入れ過ぎ"で余計に楽しむことが出来ました!
今年も「耐久山岳マラソン」の先導車をすることになったことから・・・_c0336902_22091795.jpg
この日も、日中は幾つかの用事と足し、夕刻には試運転も兼ねセローで通勤することになりました
心配していたエンスト症状は回復したように思えますが・・・心配もあります
今年も「耐久山岳マラソン」の先導車をすることになったことから・・・_c0336902_22092158.jpg
一番の原因はバッテリーの電圧とプラグでしょうか 交換したことと一定距離の走行したしたことから今は調子が良いのかな
この後もコースの試走など市ながら様子を見ましょう

# by yamatourasa | 2022-08-31 22:35 | 地域づくり協議会の動きなどから | Trackback | Comments(0)

土曜日 作業の最後は「電気柵」の撤収でした

兼業農家の家庭菜園では、毎年「タヌキ」さんのお食事会場となっていて従来はネットなどの設置で"食事制限"をしてきました。
今年の菜園は忙しかった事もあり"柵の設置"が出遅れ・・・、きっとタヌキさんには豊かな食事を提供していたことから思い切って「電気柵」を設置していました。
設置の効果は抜群で、暫らくタヌキ食堂は休止状態でした。トマトやトウモロコシ、キュウリなどは収穫が一段落したことと、今後の秋用野菜の作付作業に邪魔になったことから撤去することにしました!
どうかタヌキさんが見つけませんように・・・。
         fumiharu

27日土曜の夕方、思い切って電気柵を撤去することにしました
土曜日 作業の最後は「電気柵」の撤収でした_c0336902_21501192.jpg
アース線(緑色)は畑の端に設置したことから・・・このままとしました
(銅線なことからたぶん劣化は無いでしょう)
電線(接触用裸線)は、次回も使えるように巻き取りました
土曜日 作業の最後は「電気柵」の撤収でした_c0336902_21501423.jpg
FRPのパイプも抜き取り、次回用に泥など落として保管します
土曜日 作業の最後は「電気柵」の撤収でした_c0336902_21501676.jpg
19時が近づきようやく朝からの10時間連続した一日の作業を終了・・・
この日最後の「島バナナ」をいただきます 島バナナのお陰でしょう、最後までエネ切れは有りませんでした!
土曜日 作業の最後は「電気柵」の撤収でした_c0336902_21501904.jpg
この日は夜の会館仕事はお休みです


# by yamatourasa | 2022-08-30 22:25 | 兼業農家(出身者と移住者希望者へ) | Trackback | Comments(0)

昨日"山耐マラソン"のコースを走ってみました!

ここ10年近く山岳耐久マラソンではバイクによる先導とコース点検を行っているのですが、今回は"卒業!"と思っていたことからちょっとノンビリしていました。
急にスタッフ名簿に載ることになって、天候も回復したことから昨日(8月29日)思い立って一周してみました。
この記事は何時もの"経過順"ではありませんが、参加予定者は・・・早い方が良いのかな。
         fumiharu

昨日は本番6日前、用事で出掛けたことから・・・帰りに”バイクの様子見”(後ほど掲載)もあって予定コースへ入ってみました
写真は県道のトンネルを抜けて「魔の33曲り」の入り口 まだ道路が清掃されていなく・・・小石がゴロゴロしています
昨日\"山耐マラソン\"のコースを走ってみました!_c0336902_17264672.jpg
コースに入るのは3年振りですが、大昔は道路管理も担当したことから各コーナーは記憶しているつもり・・・
バイクでの"曲がり方"を思い出しながら少し飛ばします ・・・が、さっそく濡れたコーナーではリヤタイヤが"ズルリ!"
チョット自嘲しながら少し上ると・・・越後三山のうち「越後駒ケ岳」と「八海山」が見えてきます
昨日\"山耐マラソン\"のコースを走ってみました!_c0336902_17264988.jpg
33のコーナーを落下物(まだいっぱい落ちています)に気を付けて…気持ちよく上ると、コース上の最高所の峠に到着
「小川さん」の胸像に一礼し…峠を一気に下りたいのですが・・・
昨日\"山耐マラソン\"のコースを走ってみました!_c0336902_17265156.jpg
峠から直ぐに、私にとっては一番の難所"苔だらけの下り坂"が待っています
アクセルに気を付けてゆっくり下ります
(マラソンの先導では、トップランナーは"内回りで思いのほか速い"のでバイクはかなり注意が必要です)
昨日\"山耐マラソン\"のコースを走ってみました!_c0336902_17265429.jpg
最高地点を過ぎると大きな杉林、そこを抜けると「後山集落」の水田に出ます
元の県道である舗装路を下ると左に大きな農業用の貯水池、ここで右に曲がると農道へ入ります
コース上では珍しい直線道路! もちろん誰もいないので・・・少しアクセルを開けます
昨日\"山耐マラソン\"のコースを走ってみました!_c0336902_17265981.jpg
農道を山にぶつかるまで走り左折、暫らく急な下り坂
集落に入って右側の広い舗装路へ ちょっと上ると木造の「後山小学校」が見えてきます
昨日\"山耐マラソン\"のコースを走ってみました!_c0336902_17270229.jpg
市道「滝ノ沢線」を暫らく下ると改良された舗装路から"砂利道"へ
コースの中間地点は・・・この砂利道の少し先にあります
この付近では例年、2周のトップランナーは歩いて参加する人たちを凄い勢いで追い抜きが始まります
(バイクで先導するとすごく危険、大きな声を出して避けてもらいます・・・)
昨日\"山耐マラソン\"のコースを走ってみました!_c0336902_17270595.jpg
県道まで下り、更に「辻又集落」方向へ緩やかになった県道を下ります
集落手前から右側の林道へ入って二つ目の大きな峠へ向かいます
「ヤゴ平」の切り通しを抜けると暫らくは尾根に沿った下りが多くなります
路肩には枯れ草が多く残っていて注意が必要ですね、当日には片付いて・・・いるかな?
昨日\"山耐マラソン\"のコースを走ってみました!_c0336902_17270874.jpg
尾根走りを終わると下り坂が急にきつくなって・・・ゴールの浦佐が・・
昨日\"山耐マラソン\"のコースを走ってみました!_c0336902_17271120.jpg
足元に見えてきます!
(越後三山の二山だけが見えてきます)
昨日\"山耐マラソン\"のコースを走ってみました!_c0336902_17271364.jpg
きっと疲れた足にとって急坂の下りは・・・きつそうですね
本番の日曜もこんな天候だと良いですね 先導車(ヤマハ セロー250)でお待ちしています

# by yamatourasa | 2022-08-30 17:47 | 周辺の出来事など | Trackback | Comments(0)

土曜日の兼業農家は引き続きフットパスコースの草刈り作業

土曜日(27日)、田んぼの草刈り作業の後は自宅裏のフットパスコースの草刈り作業を行います。
フットパスでは堤防道を歩くのですが、全面野芝にしたことから・・・とにかく伸びたらすぐにキレイに刈ります!
(と言っても時々伸びきってしまいますが・・・)
           fumiharu

前回から4週くらいか、随分芝や雑草が伸びています
土曜日の兼業農家は引き続きフットパスコースの草刈り作業_c0336902_15120817.jpg
左岸上流側もヤッパリ伸びていますね、雨っぽい日など歩くとクルブシまで濡れそうです 河川の右岸側は「戸隠神社」の登り口まできれいに刈り取ります
土曜日の兼業農家は引き続きフットパスコースの草刈り作業_c0336902_15121059.jpg
水田の"クロ"だけは先にセッティングを変更した肩掛け草刈り機で作業を進めました
(ハンマーナイフでは機体が重すぎて、ゴムクローラータイプでも作業は難しい)
土曜日の兼業農家は引き続きフットパスコースの草刈り作業_c0336902_15121321.jpg
河川の右岸側は「戸隠神社」の登り口まできれいにします
土曜日の兼業農家は引き続きフットパスコースの草刈り作業_c0336902_15121568.jpg
自宅裏の上流側の芝刈作業が終わりました
土曜日の兼業農家は引き続きフットパスコースの草刈り作業_c0336902_15121868.jpg
下流側も今回は法面まで完了!
土曜日の兼業農家は引き続きフットパスコースの草刈り作業_c0336902_15122270.jpg
延長は約240m、フットパスで歩くと僅か3分くらいかな
兼業農家ができるおもてなし…ですかね

# by yamatourasa | 2022-08-30 15:13 | 兼業農家(出身者と移住者希望者へ) | Trackback | Comments(0)

草刈り機、ハンドルの位置を修正しました

肩掛け草刈機は、ほゞ田んぼの草刈りにしか使用しないことから・・・もう少し使い易いようにハンドルを水田用に調整することに。
         fumiharu

この頃の肩掛け草刈り機は「ゼノアの26cc」 軽量で耐久が有ります
草刈り機、ハンドルの位置を修正しました_c0336902_14243814.jpg
ハンドル位置などはあまり"いじっては困る!"のか、トルクスネジを使っていました
幸いにも"いじり防止ネジ"ではなかったことから大丈夫
(トルクスネジは米国生まれ、欧州などでは早くから電気製品などに使われ、車やバイクではBMW社も早くから使っていた
従来のネジと異なる利点(トルク効率、カムアウトが無い、耐久性が高い)も多いが、日本では一般に普及していなかったことから"いじり防止"効果も多かった)
草刈り機、ハンドルの位置を修正しました_c0336902_14244024.jpg
ネジには凸型のT型と凹型のE型があり、呼び名は"T-30とかE-40"と言うそうです
今回は凹なので・・・T-30を使います(安物の"なんちゃって工具"は絶対に使わないで下さいね)
草刈り機、ハンドルの位置を修正しました_c0336902_14244269.jpg
ハンドル位置は標準的な取付位置から少し手前に移動します
(足の位置より低い箇所の草刈りが多いため)
草刈り機、ハンドルの位置を修正しました_c0336902_14244420.jpg
固定は均等締め付けないで、必ず最後の締め付けは片側で行うようにします
草刈り機、ハンドルの位置を修正しました_c0336902_14244643.jpg
更に近年のハンドルは左右独立構造のため、右ハンドルも少し角度を調整しました
これで少し・・・腰痛が緩和されるかな、今度は"ロングシャフト"も試してみたいですね
草刈り機、ハンドルの位置を修正しました_c0336902_14244814.jpg
左右の形状が異なることから・・・オートレースのハンドルみたいですね



# by yamatourasa | 2022-08-30 14:25 | 兼業農家(出身者と移住者希望者へ) | Trackback | Comments(0)


新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。


by yamatourasa

カテゴリ

全体
○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類

関連リンクはこちら







外部リンク

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月

最新のコメント

ブログ訪問有難うございま..
by yamatourasa at 19:05
タイヤが滑ってくれない?..
by ブン at 23:35
西郷村の北浦です。お世話..
by 北浦@西郷村 at 11:18
脚立の場所も不安定。 ..
by にわとり at 23:39

検索

タグ

(523)
(513)
(288)
(168)
(162)
(105)
(104)
(86)
(76)
(55)
(52)
(52)
(45)
(44)
(36)
(33)
(32)
(31)
(30)
(30)
(29)
(28)
(28)
(26)
(25)
(25)
(25)
(24)
(23)
(23)

掲載画像について

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。

最新の記事

27日 地域づくり協議会の総..
at 2024-03-28 20:12
26日夜 協議会の総会資料が..
at 2024-03-27 21:33
会館の公衆トイレ 男性トイレ..
at 2024-03-27 21:02
多面で水路の改修工事が終わり..
at 2024-03-27 20:43
25日月曜日 協力隊員のミー..
at 2024-03-26 21:25
日曜日 チョットだけ木工工作..
at 2024-03-26 20:56
23日土曜日 兼業農家は新し..
at 2024-03-25 21:14
会館北側の駐車場では消雪パイ..
at 2024-03-24 22:28
22日 金曜のCafe弁当は..
at 2024-03-24 22:06
21日夜は「四役会議」と「幹..
at 2024-03-23 21:59

記事ランキング

画像一覧