飯山駅はこんなカンジ
街歩きのついでに、規模こそ違え同じ"門前町"でもある飯山市の新設された飯山駅へ寄りました。
市街地の外れに新幹線駅、数十年前にもあったようなことが今起きているのでしょうか。
駅周辺はまだまだ開発途上、駅に隣接する地域では工事が行われていました。
駅舎の中には「インフォメーション施設」「カフェ」などがあって、駅舎も随分洗練された感じになっています。
fumiharu
開業したての飯山駅 在来線駅も引っ越してきました
正面玄関には"祝"の看板 駅舎のすぐ先はトンネルとなります
入口をくぐったすぐの階段を登ると改札口
一階の通路には案内所 アウトドァ関連のディスプレイが並びます 空きテナントも
2階フロアの正面側通路 奥にはテラス(カフェ)があって・・・
眺めの良いカフェです 営業時間は見落としました
在来線ホームと遠くに市街中心部 (奥が金沢方面です)
市街地の外れに新幹線駅、数十年前にもあったようなことが今起きているのでしょうか。
駅周辺はまだまだ開発途上、駅に隣接する地域では工事が行われていました。
駅舎の中には「インフォメーション施設」「カフェ」などがあって、駅舎も随分洗練された感じになっています。
fumiharu
開業したての飯山駅 在来線駅も引っ越してきました
正面玄関には"祝"の看板 駅舎のすぐ先はトンネルとなります
入口をくぐったすぐの階段を登ると改札口
一階の通路には案内所 アウトドァ関連のディスプレイが並びます 空きテナントも
2階フロアの正面側通路 奥にはテラス(カフェ)があって・・・
眺めの良いカフェです 営業時間は見落としました
在来線ホームと遠くに市街中心部 (奥が金沢方面です)
#
by yamatourasa
| 2015-04-04 11:24
| 風景・景色
|
Trackback
|
Comments(0)
御開帳前の善光寺と門前
長野の善光寺は、明治以降ほゞ7年ごとの「御開帳」を間もなく迎えます。
善光寺は無宗派のお寺で、天台宗の「大勧進」と25院、浄土宗の「大本願」と14院によって護持・運営されているそうです。善光寺の住職は代々、公家出身者から迎えていて皇室とのつながりも深いとのことです。
善光寺門前に広がる街は、まさに現代の"門前町"!
山門に続く参道の両側には、古くからの老舗に混じって新興勢力のアンテナショップが次々とお店を出しています。
今回の街歩きは、10年ほど前に特徴的な再開発がされた「ぱてぃお大門」と周辺です。
参道から少し奥に入った裏側の狭い地域、古い建物を壊してインフォメーション施設と幾つかの専門店を誘致しました。
開発当初から時々訪れていますが、店づくりも含めお店が少しづつ変わり・・・年々門前町に似合うお店になっていくような気がします。
fumiharu
二日後には御開帳で"超賑わう"であろう参道 準備はスッカリできているようです
大修理も終わって覆いがとられた山門
本堂の前では前立本尊に繋がる"回向柱"が立てられるところでした テレビカメラでいっぱい!
お参りの後は門前通りへ
参道から入った"ぱてぃお大門"、スペイン語で「中庭」を意味する一郭 落ち着ける中庭です
緩やかな傾斜地にお店が並びます
植えられた木もようやく落ち着いて・・・いい感じ! 接する参道のざわめきもここまでは入ってきません 小さくてもこんなまちづくりをしてみたいですね
さて、ここに来たら・・・しょうがない 門前の老舗お蕎麦屋さんへ
"この次はない!"と毎回思うのですが・・・、見栄をはって「天ざる」 それにしても高い!
しきりに反省 また反省
善光寺は無宗派のお寺で、天台宗の「大勧進」と25院、浄土宗の「大本願」と14院によって護持・運営されているそうです。善光寺の住職は代々、公家出身者から迎えていて皇室とのつながりも深いとのことです。
善光寺門前に広がる街は、まさに現代の"門前町"!
山門に続く参道の両側には、古くからの老舗に混じって新興勢力のアンテナショップが次々とお店を出しています。
今回の街歩きは、10年ほど前に特徴的な再開発がされた「ぱてぃお大門」と周辺です。
参道から少し奥に入った裏側の狭い地域、古い建物を壊してインフォメーション施設と幾つかの専門店を誘致しました。
開発当初から時々訪れていますが、店づくりも含めお店が少しづつ変わり・・・年々門前町に似合うお店になっていくような気がします。
fumiharu
二日後には御開帳で"超賑わう"であろう参道 準備はスッカリできているようです
大修理も終わって覆いがとられた山門
本堂の前では前立本尊に繋がる"回向柱"が立てられるところでした テレビカメラでいっぱい!
お参りの後は門前通りへ
参道から入った"ぱてぃお大門"、スペイン語で「中庭」を意味する一郭 落ち着ける中庭です
緩やかな傾斜地にお店が並びます
植えられた木もようやく落ち着いて・・・いい感じ! 接する参道のざわめきもここまでは入ってきません 小さくてもこんなまちづくりをしてみたいですね
さて、ここに来たら・・・しょうがない 門前の老舗お蕎麦屋さんへ
"この次はない!"と毎回思うのですが・・・、見栄をはって「天ざる」 それにしても高い!
しきりに反省 また反省
#
by yamatourasa
| 2015-04-04 09:50
| 風景・景色
|
Trackback
|
Comments(0)
市道の春先除雪
今シーズンの雪もようやく降り止んで、恒例となっている市道の「春先除雪」が始まりました。
これは、冬期間「除雪路線」となっていないが重要な路線で、集落間をつなぐ道路だったり、春の農作業や里山などに近づくための除雪作業になります。
市内で最も標高の低いこの市道での積雪は154センチ、大型のロータリー除雪車は一発で積雪を両サイドに飛ばして、通行を確保します。
fumiharu
県道と県道つなぐ重要で便利な道路、本当は冬期間も通行できたら・・・
2.6メートル幅を除雪します
4月3日、朝の積雪は・・・・
154センチかな たぶん、六日町・塩沢地区より一週間程度遅い雪融けとなります
これは、冬期間「除雪路線」となっていないが重要な路線で、集落間をつなぐ道路だったり、春の農作業や里山などに近づくための除雪作業になります。
市内で最も標高の低いこの市道での積雪は154センチ、大型のロータリー除雪車は一発で積雪を両サイドに飛ばして、通行を確保します。
fumiharu
県道と県道つなぐ重要で便利な道路、本当は冬期間も通行できたら・・・
2.6メートル幅を除雪します
4月3日、朝の積雪は・・・・
154センチかな たぶん、六日町・塩沢地区より一週間程度遅い雪融けとなります
#
by yamatourasa
| 2015-04-03 10:18
| 天候
|
Trackback
|
Comments(0)
会館から見える早春はあるかな?
昨日の雨が上がって、今日は快晴になりました。
午後になって少し光線が傾いた時間に、会館の屋上に出てみました。
比較的湿度が低く、黄砂などの浮遊物が少ないことから、遠く志賀の山並みまで見ることができました。
屋上から見える近くの「早春」を捉えることができるかな~
お寺の庫裏の端、桂の枝先が僅かに赤くなり始めました!
新潟市では、平年より7日早く桜の開花宣言があった・・・とか。
fumiharu
会館の南方向、八海山から巻機山(右奥)へと続く山並みです
広角で撮った駅舎の東方向の山並み(迫力不足かな) 越後三山の2峰です
午後の陽ざしを受ける越後駒ヶ岳
ピークが僅かに見える八海山! 歩いた痕は・・・まだ見えませんね
会館の西側の里山から流れ出る「春水」に、少し早春を見ることができました
毘沙門堂の境内の雪も随分と少なくなりました 欅の芽吹きはまだ先かな・・・
お寺の庫裏の北側にある桂の大木 枝先が赤く染まり始めました
午後になって少し光線が傾いた時間に、会館の屋上に出てみました。
比較的湿度が低く、黄砂などの浮遊物が少ないことから、遠く志賀の山並みまで見ることができました。
屋上から見える近くの「早春」を捉えることができるかな~
お寺の庫裏の端、桂の枝先が僅かに赤くなり始めました!
新潟市では、平年より7日早く桜の開花宣言があった・・・とか。
fumiharu
会館の南方向、八海山から巻機山(右奥)へと続く山並みです
広角で撮った駅舎の東方向の山並み(迫力不足かな) 越後三山の2峰です
午後の陽ざしを受ける越後駒ヶ岳
ピークが僅かに見える八海山! 歩いた痕は・・・まだ見えませんね
会館の西側の里山から流れ出る「春水」に、少し早春を見ることができました
毘沙門堂の境内の雪も随分と少なくなりました 欅の芽吹きはまだ先かな・・・
お寺の庫裏の北側にある桂の大木 枝先が赤く染まり始めました
#
by yamatourasa
| 2015-04-02 16:50
| 風景・景色
|
Trackback
|
Comments(0)
伊香保の石段風景
まちづくりは・・・、先ずは街歩き!
昨日は桜が咲き始めた峠の向こう側へ。
伊香保温泉は古くから草津と並び、街道としてまた湯治などのお客様によって開けてきた温泉街。
古さの中に新しいエッセンスを取り入れて、今も多くの人達を集めています。
春はまだ浅いこの日も、石段を埋める人が何を求めてくるのか・・・、次々と訪れます。
fumiharu
伊香保の石段のスタート地点では「台湾の獅子」が華やかな舞を披露していました
下から見上げる石段 最初は緩やかで広いですね! 少し登ると右には関所、そして古からの旅館が続きます
少し登って振り返ると、まだまだ近代的な石段が見えます
旅館街に入って、石段の両側には狭い小路がたくさんあって・・・
石段の中ほどを過ぎると急に勾配がきつくなり石段ごとに狭くなります
「バリアフリー」などと言う言葉は、伊香保には・・・ないだろなー
石段の終点は「伊香保神社」
辺境の魅力かな 石段の多さか 温泉? 歴史・・・と文化 平地がない!
伊香保の魅力は何だろう
この日、麓の渋川では桜が咲き始めました!
昨日は桜が咲き始めた峠の向こう側へ。
伊香保温泉は古くから草津と並び、街道としてまた湯治などのお客様によって開けてきた温泉街。
古さの中に新しいエッセンスを取り入れて、今も多くの人達を集めています。
春はまだ浅いこの日も、石段を埋める人が何を求めてくるのか・・・、次々と訪れます。
fumiharu
伊香保の石段のスタート地点では「台湾の獅子」が華やかな舞を披露していました
下から見上げる石段 最初は緩やかで広いですね! 少し登ると右には関所、そして古からの旅館が続きます
少し登って振り返ると、まだまだ近代的な石段が見えます
旅館街に入って、石段の両側には狭い小路がたくさんあって・・・
石段の中ほどを過ぎると急に勾配がきつくなり石段ごとに狭くなります
「バリアフリー」などと言う言葉は、伊香保には・・・ないだろなー
石段の終点は「伊香保神社」
辺境の魅力かな 石段の多さか 温泉? 歴史・・・と文化 平地がない!
伊香保の魅力は何だろう
この日、麓の渋川では桜が咲き始めました!
#
by yamatourasa
| 2015-03-30 16:39
| 風景・景色
|
Trackback
|
Comments(0)
新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。
by yamatourasa
カテゴリ
全体○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類
関連リンクはこちら
外部リンク
以前の記事
2024年 12月2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
最新のコメント
こーたろー様 つ.. |
by yamatourasa at 19:50 |
こーたろー様 ブロ.. |
by yamatourasa at 19:49 |
初めまして。 10年以.. |
by こーたろー at 21:50 |
ブログ訪問有難うございま.. |
by yamatourasa at 19:05 |
検索
タグ
田舎暮らし(661)兼業農家(629)
フットパス(325)
配送日(186)
木工工作(172)
小さな祭り(113)
会館の改修工事(105)
四役会議(100)
定点撮影(88)
生ビール&鮎まつり(81)
家庭菜園(67)
草刈り作業(65)
西山Cafe(55)
賽の神祭り(54)
屋上菜園(42)
小さな縁日(39)
裸押し合い大祭(36)
地域おこし協力隊(34)
先週の一枚(33)
びしゃもん市(31)
裸押合い大祭(30)
サポートチーム(29)
雪下ろし(28)
魚沼ほろ酔い祭り(28)
浦佐びしゃもん亭(26)
多面的機能支払制度(26)
サポチ(25)
長寿命化工事(25)
タイヤ交換(25)
春山散歩(25)
掲載画像について
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。
最新の記事
フットパスシーズンの打ち上げ.. |
at 2024-12-02 22:36 |
28日にはフットパスのコース.. |
at 2024-12-02 22:18 |
26日深夜 強風で常設テント.. |
at 2024-12-02 21:26 |
27日 地域おこし協力隊員を.. |
at 2024-12-02 20:54 |
26日 今年も美味しいリンゴ.. |
at 2024-12-01 20:08 |
日曜の夕方 兼業農家は峠の落.. |
at 2024-11-29 22:08 |
24日 兼業農家は庭木の雪囲.. |
at 2024-11-29 20:56 |
23日は雨降り 兼業農家は・.. |
at 2024-11-28 20:39 |
22日 嬉しいお客様がお見え.. |
at 2024-11-28 11:14 |
この季節 落ち葉搔きは毎日の.. |
at 2024-11-28 09:15 |