「生ビール&鮎まつり」が始まりました 前半
今晩は(8月4日)「生ビール&鮎まつり」の5回目の実行委員会と慰労会が会館でありました!
スタッフも楽しむ浦佐の新しいお祭り、今年は若いスタッフも目立つようになりました
例年より早かった梅雨明け、浦佐の夏祭りも雨に降られなかった・・・。
前後含め、雨降りはしばらく無さそうな"第12回「生ビール&鮎まつり」"でした。
スタッフも一緒に楽しむお祭りを写真で追ってみました。
fumiharu
お昼前のステージ脇では音響を担当する事務所の皆さんがセッティングの真っ最中
fumiharuも経験しましたが、慣れももちろんありますが緊張する時間帯 時間との戦いです

"鮎焼場"では「漁協」の皆さんが活〆用の大きな氷を運び込みます

本部テントでは"様々な道用具"を運び込みます

店舗テントができたところで・・・、夜用の照明設備の準備を始めます


開場前ですがお客さんが入り始めました!
(例年に比べ早いスタートです)

アユ焼場では最初の鮎が焼かれ、開場時間には最初の鮎が提供されます

模擬店の「商工会」ブースでは早くも全開! 大きな「岩ガキ」が焼かれています

”センムのねじり鉢巻き” お仕事場ではあまり見かけませんが・・・
この日は超熱いなか…焼きそばに励みます

14時を回り、少し順番が替わったようですがステージが始まりました

地域の芸能の発表の場でもある会館のステージ 次々と演目が進んでいきます

ステージには全然収まり切れない"舞毘"は毘沙門通りが舞台に早変わり

お祭りには、嬉しいことに遠方からも多くのお客様がお見えになります
振興局のサポチのメンバーが駆けつけてくれました!

東京からも交流のある"応援スタッフ"が3名加わりました 強力な戦力です!

午後3時を回ると・・・通りの中は人人・・・ 休憩席は"語らい"でいっぱいです

午後4時過ぎ いつもより多く用意した「氷」があまりの熱さに底をつきそうになって急遽氷探し
スーパーの氷を買い占めに走ります
(今回は会館に冷凍車とストッカーを用意していたことから・・・何とか乗り切ることができました)

夕方になって少し気温も下がり、通りも少し落ち着いた感じに

ふっくらしたアユ 遠火でじっくりと焼かれています
活〆と全て"立っているひれ"が美味しさを証明しています

浦佐の夏の風物詩 「生ビール&鮎まつり」が熱くもゆっくりと流れていきます
by yamatourasa
| 2023-08-04 23:59
| ◎【浦佐地域づくり協議会】
|
Trackback
|
Comments(0)
新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。
by yamatourasa
カテゴリ
全体○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類
関連リンクはこちら
外部リンク
以前の記事
2025年 06月2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
最新のコメント
久しぶりに見たtamam.. |
by リリー at 19:27 |
こーたろー様 つ.. |
by yamatourasa at 19:50 |
こーたろー様 ブロ.. |
by yamatourasa at 19:49 |
初めまして。 10年以.. |
by こーたろー at 21:50 |
検索
タグ
田舎暮らし(787)兼業農家(693)
フットパス(337)
配送日(199)
木工工作(176)
小さな祭り(117)
四役会議(111)
定点撮影(106)
会館の改修工事(105)
生ビール&鮎まつり(83)
家庭菜園(73)
草刈り作業(65)
賽の神祭り(61)
西山Cafe(57)
屋上菜園(48)
裸押し合い大祭(46)
地域おこし協力隊(43)
小さな縁日(40)
先週の一枚(33)
春山散歩(32)
雪下ろし(32)
びしゃもん市(31)
裸押合い大祭(30)
サポートチーム(29)
魚沼ほろ酔い祭り(28)
多面的機能支払制度(27)
長寿命化工事(27)
タイヤ交換(27)
浦佐びしゃもん亭(26)
サポチ(25)
掲載画像について
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。
最新の記事
ツバメには13日の金曜日・・.. |
at 2025-06-21 20:56 |
…13日の金曜日 この日2回.. |
at 2025-06-20 21:45 |
12日 午後になって「大船キ.. |
at 2025-06-20 21:27 |
11日午後 主要メンバーが集.. |
at 2025-06-20 20:41 |
11日 工場跡地で最新「草刈.. |
at 2025-06-19 22:38 |
"使える雨具"は無いのか・・・! |
at 2025-06-18 22:28 |
月曜日 月遅れで「家庭菜園」.. |
at 2025-06-18 21:59 |
今年も「南魚沼グルメマラソン.. |
at 2025-06-17 22:24 |
一日だけのイベント視察、「只.. |
at 2025-06-15 21:16 |
「てわっさの里まつり」から .. |
at 2025-06-15 20:16 |