ハンマーナイフモアの"刈刃"を交換しました!
5月8日(日曜日)、この日兼業農家はフットパスコースの堤防道路やコースの休憩ステージ周辺の草刈り作業に使う草刈り機の「刈刃」を交換することに。












間もなく・・・"草刈りシーズン"がスタート、出来るときにと・・・思い切って"一日を奢る"ことにしました。
と、言いつつ半日程度で何とかならないかと思いながら始めるも…結構時間が掛かりました。
fumiharu
草刈機は取り敢えず2台! それぞれの草刈機には23組46枚の刈刃が付いています
先ずは・・・何処で作業をしようかと考えましたが、機械工具とエヤーが使える表ですることに
刈り取り部を少し持ち上げるためパレットの上に載せました
(オーレックのハンマーナイフモア(現在はブルーモア)で刈り幅80㎝、走行はHST 結構便利です)

立っての作業なら・・・軽トラの荷台かな! との思ったのですが、これでも良いかな
作業部が下がらないように適当な支柱を2本架けました

交換する"チョット上質な刈刃"を奢りました 純正品より硬質で僅かに長くなっています

ボルトとナットも同時に交換します もちろんナットは"緩み防止"用

・・・最初は「エヤーレンチ」と簡単と思っていたのですが・・・、特殊なレンチでないと無理でしたね レンチが入りません
心配していた"締め付けトルク"は意外にも弱く、メガネとラチェットレンチで・・・"顔を赤くしなくても" 大丈夫でした!
取り敢えず一組外してみました

外した刈刃とボルト・ナット ワッシャー類は入っていません
外した「刈刃」は逆に付けると反対面が使えそうですが、ボルト・ナットの傷みも有ることから・・・考えから外します

ナットには緩み防止の羽が付いています 再利用は・・・ダメですね

刈刃の交換も・・・シャフトの端へ行くと"レンチが入らない" まさか"サイズが異なるのか?"
インチに交換すると・・・入った! ・・・でも何か変?
錆と付着物が…原因 やっぱりメートルネジ 何処かの大陸製ではないから・・・当たり前だよね
(トラクターのウエイトの件が・・・頭にあったのかな、反省・・・)
交換したボルトには、一応グリスを塗布してから・・・"締め付けトルク"は緩めにします

時間は掛かりましたが1台分の交換を完了
シャフトはかなりの高速回転、・・・振動が出ませんように!

交換した刈刃を並べてみました 随分お世話になりました!

さて、もう一台に取り掛かります
こちらも刈り幅は80センチですが、足はギア式の「ゴムキャタ」 法面や不整地には強いタイプ

朝から始めた交換作業、不慣れもあって13時を回ってしまいました!

さぁ! フットパスコースの草刈り準備ができました!
by yamatourasa
| 2022-05-14 22:12
| 兼業農家(出身者と移住者希望者へ)
|
Trackback
|
Comments(0)
新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。
by yamatourasa
カテゴリ
全体○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類
関連リンクはこちら
外部リンク
以前の記事
2025年 06月2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
最新のコメント
久しぶりに見たtamam.. |
by リリー at 19:27 |
こーたろー様 つ.. |
by yamatourasa at 19:50 |
こーたろー様 ブロ.. |
by yamatourasa at 19:49 |
初めまして。 10年以.. |
by こーたろー at 21:50 |
検索
タグ
田舎暮らし(787)兼業農家(693)
フットパス(337)
配送日(199)
木工工作(176)
小さな祭り(117)
四役会議(111)
定点撮影(106)
会館の改修工事(105)
生ビール&鮎まつり(83)
家庭菜園(73)
草刈り作業(65)
賽の神祭り(61)
西山Cafe(57)
屋上菜園(48)
裸押し合い大祭(46)
地域おこし協力隊(43)
小さな縁日(40)
先週の一枚(33)
春山散歩(32)
雪下ろし(32)
びしゃもん市(31)
裸押合い大祭(30)
サポートチーム(29)
魚沼ほろ酔い祭り(28)
多面的機能支払制度(27)
長寿命化工事(27)
タイヤ交換(27)
浦佐びしゃもん亭(26)
サポチ(25)
掲載画像について
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。
最新の記事
ツバメには13日の金曜日・・.. |
at 2025-06-21 20:56 |
…13日の金曜日 この日2回.. |
at 2025-06-20 21:45 |
12日 午後になって「大船キ.. |
at 2025-06-20 21:27 |
11日午後 主要メンバーが集.. |
at 2025-06-20 20:41 |
11日 工場跡地で最新「草刈.. |
at 2025-06-19 22:38 |
"使える雨具"は無いのか・・・! |
at 2025-06-18 22:28 |
月曜日 月遅れで「家庭菜園」.. |
at 2025-06-18 21:59 |
今年も「南魚沼グルメマラソン.. |
at 2025-06-17 22:24 |
一日だけのイベント視察、「只.. |
at 2025-06-15 21:16 |
「てわっさの里まつり」から .. |
at 2025-06-15 20:16 |