人気ブログランキング | 話題のタグを見る

会館の展示室のスポットライトの一部を交換しました

先週注文していた"LED球のスポットライト"が届いていたので、事務室を空にし3人で交換作業でした。
おくにじまん会館の照明器具の多くは"LED未対応"で、協議会では少しづつですが交換できるところからと今回も県議会の委員会に間に合うようにと、最低限の"切れているスポットライト"の交換を行いました。
会館には"ハロゲン球のスポットライト"が100灯前後はあったと思いますが、財政的な課題もあって多くは切れても交換(ハロゲン球)できず・・・、1・2階のライトを消耗が激しい3階に集中してきました。(1/3程度まで減少)
しかしそれも年々玉切れが多く発生、会議を開くには・・・暗くなっていました。
          fumiharu

今回は会議に間に合う様にと・・・一部を補充することにしました
天井のレールライトは資金難から60wクラスとし、"調光対応"にします(@13,000円)
会館の展示室のスポットライトの一部を交換しました_c0336902_19500676.jpg
ネットで検索、調光タイプは随分高価なことから…今回は10灯分のみ
会館の展示室のスポットライトの一部を交換しました_c0336902_19501048.jpg
玉切れの10灯分は外しました(元々ハロゲン球は耐用時間が極度に短く、電力の多くは熱エネルギーになってしまいます 暖房灯具としては良いかも)
会館の展示室のスポットライトの一部を交換しました_c0336902_19501395.jpg
何とか会議利用が出来るように全灯"配光調整"をします
会館の展示室のスポットライトの一部を交換しました_c0336902_19501613.jpg
交換されたLED球の灯体はほとんど同じ大きさ、低い天井でも圧迫感は・・・変わりません
会館の展示室のスポットライトの一部を交換しました_c0336902_19501968.jpg
昨年交換した昼光色のベースライトライトと併せて利用することにします
会館の展示室のスポットライトの一部を交換しました_c0336902_19502361.jpg
因みに・・・展示用のライトと全交換すると100万円くらい…かな

by yamatourasa | 2021-08-23 20:52 | 地域づくり協議会の動きなどから | Trackback | Comments(0)


新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。


by yamatourasa

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カテゴリ

全体
○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類

関連リンクはこちら







外部リンク

以前の記事

2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月

最新のコメント

ブログ訪問有難うございま..
by yamatourasa at 19:05
タイヤが滑ってくれない?..
by ブン at 23:35
西郷村の北浦です。お世話..
by 北浦@西郷村 at 11:18
脚立の場所も不安定。 ..
by にわとり at 23:39

検索

タグ

(431)
(379)
(278)
(146)
(131)
(105)
(91)
(70)
(61)
(46)
(45)
(40)
(36)
(35)
(33)
(30)
(29)
(29)
(27)
(26)
(25)
(24)
(23)
(23)
(23)
(22)
(22)
(21)
(19)
(19)

掲載画像について

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。

最新の記事

会館の裏ではプレハブ倉庫の片..
at 2023-05-31 22:18
少し車を走らせて・・・見ました
at 2023-05-31 22:06
21日日曜日 兼業農家は最初..
at 2023-05-31 21:55
土曜の夜は独り・・・調理長の..
at 2023-05-30 22:47
21日土曜日の最後は何と初め..
at 2023-05-30 22:24
フットパスコースの草刈り作業..
at 2023-05-29 23:27
土曜日 午後は「田掻き作業」..
at 2023-05-29 22:57
兼業農家最大の春の繁忙期は・・・
at 2023-05-29 22:14
兼業農家 最大の農繁期は・・・
at 2023-05-28 23:37
18日 定休日明けのカフェと..
at 2023-05-21 22:28

記事ランキング

画像一覧