人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輪島からの帰り道で

9月5日、奥能登「輪島市」からの帰途は・・・昔バイクでまわったコースの逆回り、半島の北側を廻って「北陸道」へ乗ることにします。
前夜からの雨も上がり浦佐まで440km程と思いますが、少し寄り道をしながらのんびり変えることに!
             fumiharu

能登の外海を左に見ながら輪島市から少し走ると「白米の千枚田 ここは"世界の農業遺産"に登録され、素晴らしい農業文化が守られています
輪島からの帰り道で_c0336902_14590794.jpg
ずいぶん昔、3名の同僚とバイクで旅したことを思い出します 前回は鉄のお馬さんでしたが…今回は馬車旅かな!
うちの一人が・・・何も話すことなく暫らく立ち尽くしていました(田んぼの枚数を数えていました、当時は1,000枚をわずかに超えていたのかな)
輪島からの帰り道で_c0336902_14591037.jpg
「道の駅(ポケットパーク)」になったことから周辺はきれいに整備され・・・建物も含めすっかり変わっています
(耕作される田んぼは少し少なくなったようですね)
輪島からの帰り道で_c0336902_14591428.jpg
駐車場もずいぶん広くなって建物も新しくなっていました 目印だった大きな松の木は無くなっていました
輪島からの帰り道で_c0336902_14591773.jpg
国道249号を更に北西へと進むと、岬へ向かう道と分かれて巨大なループ橋を渡って珠洲市へと向かいます
ここはループ橋から見る海岸線 下には走ってきた道路が見えています
バイク旅では半島の先端の「ランプの宿」から輪島を経由し、金沢へ向かいましたが・・・この日も非常に熱かったことを思い出します
輪島からの帰り道で_c0336902_14592166.jpg
(ここまでくると交通量は少なく快適な道路ではいくらでも馬車に鞭を入れられそうです・・・)
快適な山岳道路を少し走るともう珠洲市、少し国道を外れて「見附島」へ寄ってみます
輪島からの帰り道で_c0336902_14592478.jpg
海岸から映る姿が軍艦に似ていることから「軍艦島」とも言われ、はるか昔「弘法大師空海」が唐の国から大空高く投げられた密教伝来の三杵(さんしょ)のうち"五鈷杵"がこの地(山の桜の樹で光り輝いていた)で見つかったことから"見附島"と呼ばれるようになったそうです
輪島からの帰り道で_c0336902_14592776.jpg
何となく"観光地化"される名所を逆に辿りながらの帰途となりました
(最後に・・・観光地化されることは時代の流れですが、
その方向性がこれからのポイントになるのかな…と実感される視察でもありました)

by yamatourasa | 2020-09-08 15:08 | 地域づくり協議会の動きなどから | Trackback | Comments(0)


新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。


by yamatourasa

カテゴリ

全体
○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類

関連リンクはこちら







外部リンク

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月

最新のコメント

こーたろー様    つ..
by yamatourasa at 19:50
こーたろー様 ブロ..
by yamatourasa at 19:49
初めまして。 10年以..
by こーたろー at 21:50
ブログ訪問有難うございま..
by yamatourasa at 19:05

検索

タグ

(715)
(662)
(329)
(196)
(172)
(113)
(106)
(105)
(94)
(81)
(69)
(65)
(61)
(56)
(46)
(44)
(39)
(39)
(33)
(32)
(31)
(30)
(29)
(29)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)

掲載画像について

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。

最新の記事

「春山散歩」にはサプライズを..
at 2025-03-18 22:14
土曜日 自宅作業の後は・・・..
at 2025-03-18 21:38
雪折れの桜の片づけ作業も進ん..
at 2025-03-18 21:02
15日 兼業農家の池はもう少..
at 2025-03-18 20:36
お夜食 偶には寿司屋さんで
at 2025-03-17 22:22
14日 魚沼市「響きの森文化..
at 2025-03-17 22:05
14日午後 「春山散歩」の登..
at 2025-03-16 22:03
西山Cafeでは試験的なお弁..
at 2025-03-16 21:43
14日金曜日 「市民ガイド」..
at 2025-03-16 21:22
木曜日 配送日前日の結束作業..
at 2025-03-15 21:19

記事ランキング

画像一覧