高岡と輪島へ視察に行ってきました!
金曜には能登半島の先端、輪島市にある「キリコ会館」を見てみようと・・・急ぎ旅をしてきました。












"キリコ"とは切子灯籠のこと、お祭りの神輿を先導する大きな灯籠で能登半島では各地にみられるものだそうです。
祭りのキリコの格納と祭りの紹介のための観光施設ですが、過日の市長さんとの話の名で出た会館!。
ぜひ見てみたいと思い、ちょっと窮屈な日程となりました。 感想など後日纏めたいと考えています。
それにしても久し振りの「能登半島」、今回は四輪でまわることに・・・
fumiharu
セッカク能登まで足を延ばすのですからと・・・富山県高岡市の「御車山会館」へ寄ってみることに
会館は市内にあって周辺は「重要伝統的建造物群保存地区」にしてされています

会館は「国重要有形・無形民俗文化財」を紹介し保存するための施設
(ユネスコ無形文化遺産にも登録)
管理棟から展示棟へ入ると3階分吹き抜けのホールに入るといきなり大きな「御車山」が展示されています

2Fへ上がるとホールを中心に様々な展示と学習スペース、そしてシアター(固定42席)が備わっています

ここはちょっと学習スペースでしょうか

回廊から見る吹き抜けの展示品

右側の御車山は町内のものでお祭りには街中へ 大きなガラス室となっています(4か月ごとに入れ替えられるそうです)
左は加賀100万石のお殿様、製作費は2億8000万とか・・・(会館自体は23億とか)

続いて能登半島西の先端「輪島市」へ 数年前に移転新築された「キリコ会館」へ向かいます(かなり遠い)
建物は非常に斬新なデザイン ・・・ですが周囲には修景施設がありません

入り口がよくわからない入り口玄関からホールへ入ると"いきなり広い展示スペース"
現在のお祭りに使われる高さ5メートル前後の切子が並びます

そして奥には15メートルにもなる特別大きなキリコ 現在は電線等の空中線などの関係から使われていないとのこと
大迫力の「切子灯籠」たち

4階分ぶち抜きの展示室、お祭りでは見ることのできない中空の回廊通路から見ると・・・凄いですね

こちらは少し小型のキリコたちが並びます キリコは神輿の先導をするそうですが、もはやこちらが主役でしょうか

施設は、海岸に造成されたマリンタウンにあって周囲にはスポーツ公園、商業施設や住宅地となっています
会館には別棟の休憩施設や売店もあり、建物の内側には屋根付きのイベントスペースも設置されています

開館して日も浅いのか・・・ソフト面では"まだまだこれから…"の感はありますが大いに参考になった視察でした
by yamatourasa
| 2020-09-07 21:27
| 地域づくり協議会の動きなどから
|
Trackback
|
Comments(0)
新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。
by yamatourasa
カテゴリ
全体○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類
関連リンクはこちら
外部リンク
以前の記事
2025年 03月2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
最新のコメント
こーたろー様 つ.. |
by yamatourasa at 19:50 |
こーたろー様 ブロ.. |
by yamatourasa at 19:49 |
初めまして。 10年以.. |
by こーたろー at 21:50 |
ブログ訪問有難うございま.. |
by yamatourasa at 19:05 |
検索
タグ
田舎暮らし(715)兼業農家(662)
フットパス(329)
配送日(196)
木工工作(172)
小さな祭り(113)
四役会議(106)
会館の改修工事(105)
定点撮影(94)
生ビール&鮎まつり(81)
家庭菜園(69)
草刈り作業(65)
賽の神祭り(61)
西山Cafe(56)
裸押し合い大祭(46)
屋上菜園(44)
地域おこし協力隊(39)
小さな縁日(39)
先週の一枚(33)
雪下ろし(32)
びしゃもん市(31)
裸押合い大祭(30)
春山散歩(29)
サポートチーム(29)
魚沼ほろ酔い祭り(28)
多面的機能支払制度(27)
タイヤ交換(27)
浦佐びしゃもん亭(26)
長寿命化工事(26)
サポチ(25)
掲載画像について
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。
最新の記事
「春山散歩」にはサプライズを.. |
at 2025-03-18 22:14 |
土曜日 自宅作業の後は・・・.. |
at 2025-03-18 21:38 |
雪折れの桜の片づけ作業も進ん.. |
at 2025-03-18 21:02 |
15日 兼業農家の池はもう少.. |
at 2025-03-18 20:36 |
お夜食 偶には寿司屋さんで |
at 2025-03-17 22:22 |
14日 魚沼市「響きの森文化.. |
at 2025-03-17 22:05 |
14日午後 「春山散歩」の登.. |
at 2025-03-16 22:03 |
西山Cafeでは試験的なお弁.. |
at 2025-03-16 21:43 |
14日金曜日 「市民ガイド」.. |
at 2025-03-16 21:22 |
木曜日 配送日前日の結束作業.. |
at 2025-03-15 21:19 |