SR400 2年半の放置で流石にバッテリーが・・・
2017年の秋に調達したSR400、カフェの2階に駐車したまま30ヶ月が経過。(エンジンを掛けなかったことから、全く充電なし)
先日久し振りにKEYを廻すと・・・まったく無反応!
ヤバイ SRのバッテリーは・・・サイドカバーの中と思いきや"シートの下"。
数日後少し時間が出来て、14ミリのレンチでシートを外し小さなバッテリーを充電することに。
fumiharu
カフェの片隅の"殆ど展示用バイク"と化しているヤマハSR400

シートを外し・・・てみました

バッテリーは意外に小さく12V-2.6Aの密封型

自宅で充電器につないでみるも・・・"全く充電しません" ・・・ヤバいかな、全然乗らないうちに・・・

"ダメモト"で「トリクル充電器」を使うことに やっぱり"アブノーマル表示"、このまましばらく放置します
数時間で反応あり! そのまま暫く充電(機能回復)
トリクル充電の後は「通常の充電器」でゆっくり充電します

カフェで待っているSRへ充電が完了したバッテリーを取り付けることに

KEYを廻すと・・・噴射ポンプが回りはじめ(与圧)、パイロットランプも点灯・・・ほっと一息!
・・・秋までには何とか乗る機会がありますように

"ゼッタイに乗る!"ことを誓い、シートのナイロンを取り去りました

・・・1978年からほとんど変わらないスタイル 最後のSR400

SR500、SRX600・・・どれもバイクらしいバイク "鉄の馬"を若かりし頃には楽しませていただきました
(シートは14ミリのソケットで外れるのですが・・・もしもで他のサイズも持ってきました)

初回の車検は3年でしたね
ヤッパリ車検までは「1000キロ点検」へ出したいですね
先日久し振りにKEYを廻すと・・・まったく無反応!
ヤバイ SRのバッテリーは・・・サイドカバーの中と思いきや"シートの下"。
数日後少し時間が出来て、14ミリのレンチでシートを外し小さなバッテリーを充電することに。
fumiharu
カフェの片隅の"殆ど展示用バイク"と化しているヤマハSR400




数時間で反応あり! そのまま暫く充電(機能回復)
トリクル充電の後は「通常の充電器」でゆっくり充電します


・・・秋までには何とか乗る機会がありますように



(シートは14ミリのソケットで外れるのですが・・・もしもで他のサイズも持ってきました)

ヤッパリ車検までは「1000キロ点検」へ出したいですね
by yamatourasa
| 2020-06-22 20:24
| 兼業農家(出身者と移住者希望者へ)
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。
by yamatourasa
カテゴリ
全体天候などに関係することから
浦佐の風景・景色から
周辺の出来事など
地域づくり協議会の動きなどから
兼業農家(出身者と移住者希望者へ)
多面的機能支払事業関係から
未分類
関連リンクはこちら
外部リンク
以前の記事
2022年 07月2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
最新のコメント
西郷村の北浦です。お世話.. |
by 北浦@西郷村 at 11:18 |
脚立の場所も不安定。 .. |
by にわとり at 23:39 |
脚立作業はヘルメット着用.. |
by にわとり at 23:38 |
はじめまして! 浦佐に.. |
by たまご at 21:31 |
最新のトラックバック
検索
タグ
兼業農家(316)フットパス(263)
田舎暮らし(238)
配送日(123)
小さな祭り(79)
木工工作(73)
四役会議(56)
賽の神祭り(41)
会館の改修工事(38)
生ビール&鮎まつり(38)
草刈り作業(38)
定点撮影(37)
裸押し合い大祭(36)
先週の一枚(33)
家庭菜園(31)
サポートチーム(28)
小さな縁日(28)
浦佐びしゃもん亭(26)
雪下ろし(25)
びしゃもん市(24)
多面的機能支払事業(22)
裸押合大祭(22)
サポチ(21)
屋上菜園(20)
千手院の枝垂れ桜(20)
R1200GS(19)
春山散歩(19)
多面的機能支払制度(19)
お試し居住施設(18)
事務長会議(17)
掲載画像について
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。
最新の記事
チョット振興局までお出掛けし.. |
at 2022-07-03 20:48 |
29日 会館の改修工事ではタ.. |
at 2022-07-03 19:49 |
29日の水路工事では…いよい.. |
at 2022-07-01 21:34 |
28日 会館の改修工事は・・・② |
at 2022-07-01 20:43 |
28日 会館の改修工事は・・・① |
at 2022-07-01 20:14 |
27日 会館の改修工事は左官.. |
at 2022-07-01 19:33 |
26日日曜には第4週恒例の「.. |
at 2022-06-30 17:35 |
整備が終わった芝刈機は本来の.. |
at 2022-06-29 21:29 |
週末土曜日の兼業農家は「芝刈.. |
at 2022-06-29 20:29 |
週末の兼業農家は"色々"でした! |
at 2022-06-28 21:38 |