振興局サポートチームの皆さんとフットパスしました!
先週の木曜日(28日)、南魚沼地域振興局サポートチーム、県庁「地域政策課」の皆さんと【浦佐のフットパス】を歩くことができました。
今回は「サポートチーム」メンバーの異動による交代と、各サポートチームをまとめる元締めである"知事政策局"の皆さんから、"何も足さない素の三国街道コース"を歩いていただくことにしました!
元々・・・前週に予定されたコース歩きでしたが、政策局の皆さんの参加も含め"何とも有意義な"一日でした。
fumiharu
28日午前、先ずは「雪国おくにじまん会館」で顔合わせと・・・事業の概略説明

今回はサポートチームの皆さんに加え、知事政策局から・・・そして市役所「U&Iときめき課」からも参加
(コロナもあって協議会は事務局と幹事、3名の参加でした)

会館の打ち合わせの後、さっそく「八色駅」へ集合 八色駅から浦佐へ向かいます

ですが!・・・ さっそく"腹ごしらえ" さと花ランチでした 三杯目も"大盛り"の嬉しいお代わりもあったとか・・・
(兼業農家としては一番うれしいですよね)

・・・お腹は落ち着きましたでしょうか

午後、さっそくフットパス 柔らかな風が吹く「五月晴れ」です

高低差25メートルくらいの河岸段丘にある神社の急な石段を登ります
神社まで・・・約100段 ・・・会話が途切れます

段丘を登りきると・・・、村の「戸隠神社」が杉木立の中に見えてきます

神社を抜けると絶景が広がります

おおよそ・・・知事おひざ元の職員のイメージから遠そうな人がいますが、なーんかこの日"一番の出会い"のような気がします

「はなこ」さんの絶景ポイントから少し進むと・・・次のビューポイントへ

・・・皆さん気に入られたようですよ

皆さんの目線先には・・・こんな景色が広がっていました

続いてもう少し段丘の近くへ 段丘上の水田では同じ農家ですが「代掻き作業」と「田植え作業」が同時進行しています

少し大きな水田へ近づいてみました

牧野のお殿様も通った「旧三国街道」を歩き・・・次の集落へ コースのポイントでもある「新町峠」が前方に見えてきました

街道の迂回路である小さな峠を登ります

この林は「鉄道林」のなか、古くからの道(公道)をゆっくりと抜けていきます

峠を少し浦佐へ降りると「昔と今の三国街道」が目の前に待っています

少し急な斜面をトラバース

小さな峠路を降りると"浦佐の入り口"新町へ到着 「地蔵の清水」が迎えてくれます

今回のフットパスの終点「毘沙門堂」へ到着 約150分の小さな旅でした!
お疲れ様でした
(桝潟さ~ん、緑川と八海山用意して待っていますよ~)

如何でしたか?
振興局のサポートも受けながら【浦佐のフットパス】はユックリ熟成していきます
今回は「サポートチーム」メンバーの異動による交代と、各サポートチームをまとめる元締めである"知事政策局"の皆さんから、"何も足さない素の三国街道コース"を歩いていただくことにしました!
元々・・・前週に予定されたコース歩きでしたが、政策局の皆さんの参加も含め"何とも有意義な"一日でした。
fumiharu
28日午前、先ずは「雪国おくにじまん会館」で顔合わせと・・・事業の概略説明

(コロナもあって協議会は事務局と幹事、3名の参加でした)


(兼業農家としては一番うれしいですよね)



神社まで・・・約100段 ・・・会話が途切れます















お疲れ様でした
(桝潟さ~ん、緑川と八海山用意して待っていますよ~)

振興局のサポートも受けながら【浦佐のフットパス】はユックリ熟成していきます
by yamatourasa
| 2020-06-01 20:31
| 地域づくり協議会の動きなどから
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。
by yamatourasa
カテゴリ
全体天候などに関係することから
浦佐の風景・景色から
周辺の出来事など
地域づくり協議会の動きなどから
兼業農家(出身者と移住者希望者へ)
多面的機能支払事業関係から
未分類
関連リンクはこちら
外部リンク
以前の記事
2022年 07月2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
最新のコメント
西郷村の北浦です。お世話.. |
by 北浦@西郷村 at 11:18 |
脚立の場所も不安定。 .. |
by にわとり at 23:39 |
脚立作業はヘルメット着用.. |
by にわとり at 23:38 |
はじめまして! 浦佐に.. |
by たまご at 21:31 |
最新のトラックバック
検索
タグ
兼業農家(316)フットパス(263)
田舎暮らし(238)
配送日(123)
小さな祭り(79)
木工工作(73)
四役会議(56)
賽の神祭り(41)
生ビール&鮎まつり(38)
草刈り作業(38)
会館の改修工事(37)
定点撮影(37)
裸押し合い大祭(36)
先週の一枚(33)
家庭菜園(31)
サポートチーム(28)
小さな縁日(28)
浦佐びしゃもん亭(26)
雪下ろし(25)
びしゃもん市(24)
多面的機能支払事業(22)
裸押合大祭(22)
サポチ(21)
屋上菜園(20)
千手院の枝垂れ桜(20)
R1200GS(19)
春山散歩(19)
多面的機能支払制度(19)
お試し居住施設(18)
事務長会議(17)
掲載画像について
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。
最新の記事
29日の水路工事では…いよい.. |
at 2022-07-01 21:34 |
28日 会館の改修工事は・・・② |
at 2022-07-01 20:43 |
28日 会館の改修工事は・・・① |
at 2022-07-01 20:14 |
27日 会館の改修工事は左官.. |
at 2022-07-01 19:33 |
26日日曜には第4週恒例の「.. |
at 2022-06-30 17:35 |
整備が終わった芝刈機は本来の.. |
at 2022-06-29 21:29 |
週末土曜日の兼業農家は「芝刈.. |
at 2022-06-29 20:29 |
週末の兼業農家は"色々"でした! |
at 2022-06-28 21:38 |
金曜日 水路工事では残ってい.. |
at 2022-06-28 20:08 |
24日の会館改修工事は・・・ |
at 2022-06-28 19:40 |