人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一泊2千円コースで泊まってみました!

昨夜は"南魚沼暮らし体験住宅の【浦佐びしゃもん亭】"に施設の点検も兼ね・・・、一泊2千円コースで泊まってみました!
師走の近づき気温も下がってきたことから"冬仕様の点検"のため、まさに"体験してみなければ分からない"ことからお泊りをすることに。
【浦佐びしゃもん亭】は暮らしの体験施設であることから、施設丸ごとお貸しする施設! 移住・定住のための体験施設ですが、空いていればいつでも利用できます。
宿泊代は通常2千円、更に寝具代として千円をいただきますが・・・今回は炬燵を利用することで・・・"結果的に2,000円コース"となりました。
(忘年会のシーズンとなりました、遠くまで帰るより・・・宿泊しませんか!
           fumiharu

この日も"定期の残業仕事"を終えて・・・会館の向かいにある【浦佐びしゃもん亭】へ
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21320539.jpg
それぞれ1階部分で使用する部屋の灯りを点けます
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21320499.jpg
さすがに誰もいない部屋は寒く、先ずは1階のストーブ(FF式)2台のスイッチを入れます(調整済みですからスイッチのみでOK)
炬燵もスイッチを入れましょう(扇風機は・・・チョット寒さを誘いますが・・・サーキュレーター代わりに使っても良いか)
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21324685.jpg
キッチンは少しレトロですが・・・ IHコンロ、レンジ、各種鍋にフライパン、調味料に・・・小物が揃っています!
(簡単なメニューに対応できる程度の物は)
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21331773.jpg
昼食・夕食をとらないことから・・・、先ずは簡単に暖まる夕食をとることに(非常用に用意してあるものを使いました)
(パスタにカレー、ラーメンとお米・・・あくまでも非常用です)
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21333941.jpg
チョット暖かくなって居間へ移ります 周辺の案内資料なども・・・用意しています
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21340273.jpg
お茶とコーヒーの用意もうれしいですね 翌朝いただきます
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21342285.jpg
基本"手ぶらで来ても大丈夫!" アイロン、各種スプレーなどもあります
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21344111.jpg
さーて夜も遅くなったので・・・お風呂を利用します 浴室には・・・石鹸、シャンプー・リンス、スポンジ・・・必要なものはほぼ揃っています
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21345715.jpg
お湯張りは・・・自動ですから・・・スイッチを入れるだけ 10分・・・くらいかな、すぐに入れます
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21353925.jpg
洗面化粧台にも消耗品やドライヤーなどが入っています
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21360804.jpg
別途洗面スペース、簡単な洗い物も大丈夫かな
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21362784.jpg
泊まると必要になる"タオル"も用意されていました(有料ですが・・・) 嬉しい気遣いですね
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21364502.jpg
今回は居間で休むことにします ちょうど"ふかふかな長座布団"が用意されているではないですか!
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21370331.jpg
コタツに足を入れながら休むことに(どんな具合かな・・・?)
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21372446.jpg
いつの間にか室内温度は25度 「設定温度18度」で休むことにします
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21373766.jpg
お布団並みとはいきませんが・・・何とか翌朝を迎えました お部屋をシッカリ片付け"帰り支度"(ゴミは所定の場所に)
(炬燵が暖かくもう少し温度を下げた方が良かった)
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21380493.jpg
びしゃもん亭の電気、水道などもう一度点検し玄関を出ます
(一般には宿泊後に会館で精算をします)
自転車の利用もオッケイです お買い物など便利ですね
一泊2千円コースで泊まってみました!_c0336902_21381658.jpg
一泊3,000円程度 利用(宿泊)してみませんか!
明日は市報の配送日で午前中には「行政区長会」が大和庁舎で開かれます
午後には本庁舎で「地域づくり協議会の全体会議」夜は同集まりの「交流会」が予定されています


by yamatourasa | 2019-11-28 20:21 | 地域づくり協議会の動きなどから | Trackback | Comments(0)


新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。


by yamatourasa

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カテゴリ

全体
天候などに関係することから
浦佐の風景・景色から
周辺の出来事など
地域づくり協議会の動きなどから
兼業農家(出身者と移住者希望者へ)
多面的機能支払事業関係から
未分類

関連リンクはこちら







外部リンク

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月

最新のコメント

鷲尾悦也
by 玉木文之進 at 20:21
山門
by 山門 at 20:21
山門
by 山門 at 20:07
三橋栄香 中村彦次
by 三橋栄香 三橋栄香 at 20:07

検索

タグ

(402)
(337)
(277)
(140)
(104)
(103)
(91)
(67)
(53)
(52)
(50)
(44)
(36)
(33)
(32)
(29)
(29)
(28)
(27)
(26)
(24)
(23)
(23)
(22)
(21)
(20)
(20)
(20)
(20)
(19)

掲載画像について

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。

最新の記事

10日 「生産者説明会」があ..
at 2023-03-22 22:11
9日 夜には「四役会議」があ..
at 2023-03-21 22:55
事務長会議の帰りには車の用品..
at 2023-03-21 22:25
市内協議会の事務長会議が開か..
at 2023-03-21 22:16
3月9日 東地区の「米山会長..
at 2023-03-21 21:23
3月8日には「沼田市」から視..
at 2023-03-19 22:05
糸魚川振興局から視察にお見え..
at 2023-03-19 21:15
ぽかぽか陽気になってきました..
at 2023-03-19 20:55
会館では色々なところで老朽化..
at 2023-03-17 23:47
cafeのダイニングチェアー..
at 2023-03-17 23:26

記事ランキング

画像一覧