人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お待たせ ようやくタイヤ交換!

毎年確実に冬は来るのに・・・、いつもマイカーのタイヤ交換は最後になってしまします。
雪国の風物詩である「タイヤ交換」、3~4月までの期間は "冬タイヤ" となります。
それにしても "国交省のタイヤチェーン装着義務化" に国道17号など・・・ "近くの生活道路が指定されなくてよかった" ・・・ですね。
(生活道路など賛否が分かれるところですが、切実な問題となるところも・・・あるのでしょうね)
             fumiharu

日曜日、DIYの合間を縫ってタイヤ交換 "シャコタン"にしている訳ではないのですが、 "ガレージジャッキが入りません"
ジャッキポイントへ角材などを使い、車体を少し持ち上げます(チョット長めの角材などは他にも"必需品です") パンタジャッキなら入るかな?
お待たせ ようやくタイヤ交換!_c0336902_17263855.jpg
ガレージジャッキをポイントへ入れることができました
お待たせ ようやくタイヤ交換!_c0336902_17264263.jpg
車体の保護もあって必ず2台のジャッキを使います
お待たせ ようやくタイヤ交換!_c0336902_17264716.jpg
ホィールはナットでなくボルトで固定しています ブレーキローターやパットの点検もついでに確認します
お待たせ ようやくタイヤ交換!_c0336902_17265111.jpg
この日は気温がなかなか上がらず、午後になっても散水ホースからは"チューブ状の氷"が出てきます
お待たせ ようやくタイヤ交換!_c0336902_17265762.jpg
夏タイヤはその場で洗ってしまいます
お待たせ ようやくタイヤ交換!_c0336902_17270147.jpg
タイヤのトレッドには・・・けっこう"小石"が挟まっています 釘などの異物の刺さりもチェックします(非ランフラット)
お待たせ ようやくタイヤ交換!_c0336902_17280938.jpg
交換したタイヤは車庫の天井に作った"タイヤ置き場"へ格納します 重い!
お待たせ ようやくタイヤ交換!_c0336902_17281318.jpg
数ヶ月ぶりに交換した冬タイヤは空気圧が落ちていることから・・・空気を入れます エァーは配管されたホースから・・・
お待たせ ようやくタイヤ交換!_c0336902_17281764.jpg
少し高めの空気圧にセット 少し走って確認します 
お待たせ ようやくタイヤ交換!_c0336902_17282137.jpg
取り敢えず時間を要する"冬の準備完了" 雪道のFR! 楽しみま~す 
それではたもん荘へ向かいます
明日は「賽の神祭り実行委員会」が開かれます

by yamatourasa | 2018-12-18 17:32 | 兼業農家 | Trackback | Comments(0)


新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。


by yamatourasa

カテゴリ

全体
○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類

関連リンクはこちら







外部リンク

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月

最新のコメント

こーたろー様    つ..
by yamatourasa at 19:50
こーたろー様 ブロ..
by yamatourasa at 19:49
初めまして。 10年以..
by こーたろー at 21:50
ブログ訪問有難うございま..
by yamatourasa at 19:05

検索

タグ

(718)
(663)
(329)
(196)
(172)
(113)
(106)
(105)
(94)
(81)
(69)
(65)
(61)
(56)
(46)
(44)
(39)
(39)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(29)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)

掲載画像について

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。

最新の記事

19日夜 年度末が近づき、地..
at 2025-03-22 23:11
19日 会館では地域おこし協..
at 2025-03-22 22:52
19日 霙混じれの天候のなか..
at 2025-03-22 22:29
時間を頂いて・・・自宅の工事..
at 2025-03-21 21:52
17日 地域要望からLED外..
at 2025-03-21 21:14
日曜日 「春山散歩」が中止に..
at 2025-03-20 17:00
日曜日 兼業農家はチョット片..
at 2025-03-20 16:36
「春山散歩」にはサプライズを..
at 2025-03-18 22:14
土曜日 自宅作業の後は・・・..
at 2025-03-18 21:38
雪折れの桜の片づけ作業も進ん..
at 2025-03-18 21:02

記事ランキング

画像一覧