人気ブログランキング | 話題のタグを見る

公民館浦佐分館について

今日は"以前から噂になっていた公民館分館事業の今後"について、市から正式な説明が地域づくり協議会へありました。
直接の発端は…たぶん"合併"まで遡るのでしょうが、旧3町での「社会教育計画」への取り組み方が異なっていたことから"何れは統一"と思ってはいたのですが、私的には"思い描いていた内容と異なるような気が"していて・・・浦佐地域づくり協議会の今後の取り組み方について「公民館浦佐分館」ともども重要な岐路立っています。
今回の提起(と言っても来春から実施予定)は 「公民館分館事業の地域コミュニティ活性化事業への移行について」であり、市の方針としてはすでに"決定事項"と思われます。
主な内容は
① 社会教育計画の地域の実践組織である公民館分館を地域づくり協議会の活動に含める
② 分館長職を含め分館の廃止(活動の実態は変わらないとしている)
③ 関係する人件費等は、協議会の「拠点支援金」に上乗せする
公民館分館と協議会として問題なり、移行するにあたっての課題は・・・
① 社会教育計画に基づく分館活動と地域づくり協議会が行う事業は本質的に異なっている
② 移行にあっては協議会の編成と規約等の改正が必要となる
③ 地域の歴史や文化を継承し、地域の郷土愛や誇りを育てる分館事業の変質が心配される
  このことは、IUターン・移住等の原動力となっていると思われるが…これらをスポイルす結果とならないか
④ 地域おける「分館長」としてのステータスは非常に高く、歴史の浅い地域づくり協議会に包含されることは
  "協議会としての運営"にも大きな変化をもたらせると考えられる
以上がすぐに思い当たる課題ですが・・・時間がもう少し欲しいと思いました
                  fumiharu

午前10時、公民館浦佐分館を現在所管する「社会教育課」と今後所管を移す「U&Iときめき課」の訪問を受けました
公民館浦佐分館について_c0336902_20421891.jpg
以前から"うわさ"はありましたが・・・難しい課題です
公民館浦佐分館について_c0336902_20422168.jpg
公民館浦佐分館長、協議会からは会長と副会長・事務長がお話を聞かせていただきました
公民館浦佐分館について_c0336902_20422486.jpg
人口減少・少子化が進み、急速に地域の活力の衰退が叫ばれるなかにあって「地域コミュニティの醸成」や「社会教育・生涯学習」が重要になってきていると思われ・・・難しい課題ですね
公民館浦佐分館について_c0336902_20422885.jpg
意見交換の中で今後についての提案もさせていただきましたが、会長からは"仕切り直し"との声も出ました

by yamatourasa | 2018-09-18 22:04 | 地域づくり協議会 | Trackback | Comments(0)


新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。


by yamatourasa

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カテゴリ

全体
○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類

関連リンクはこちら







外部リンク

以前の記事

2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月

最新のコメント

ブログ訪問有難うございま..
by yamatourasa at 19:05
タイヤが滑ってくれない?..
by ブン at 23:35
西郷村の北浦です。お世話..
by 北浦@西郷村 at 11:18
脚立の場所も不安定。 ..
by にわとり at 23:39

検索

タグ

(431)
(379)
(278)
(146)
(131)
(105)
(91)
(70)
(61)
(46)
(45)
(40)
(36)
(35)
(33)
(30)
(29)
(29)
(27)
(26)
(25)
(24)
(23)
(23)
(23)
(22)
(22)
(21)
(19)
(19)

掲載画像について

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。

最新の記事

会館の裏ではプレハブ倉庫の片..
at 2023-05-31 22:18
少し車を走らせて・・・見ました
at 2023-05-31 22:06
21日日曜日 兼業農家は最初..
at 2023-05-31 21:55
土曜の夜は独り・・・調理長の..
at 2023-05-30 22:47
21日土曜日の最後は何と初め..
at 2023-05-30 22:24
フットパスコースの草刈り作業..
at 2023-05-29 23:27
土曜日 午後は「田掻き作業」..
at 2023-05-29 22:57
兼業農家最大の春の繁忙期は・・・
at 2023-05-29 22:14
兼業農家 最大の農繁期は・・・
at 2023-05-28 23:37
18日 定休日明けのカフェと..
at 2023-05-21 22:28

記事ランキング

画像一覧