人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浦佐城址の登山道整備でした

昨日の日曜は朝から浦佐城址(薬師様)への「登山道整備とロープ張り」作業が、 "浦佐城・薬師様の会" によって行われました。
桜が満開となっている登山口に午前7時に15名が集合し、整備道具を持って城址まで登りました。
              fumiharu

日曜の午前7時 参加者が集合し・・・
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17531898.jpg
取り敢えず、いた人で"写真撮影" (fumiharuもこの日は比較的軽装備で登りました)
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17532382.jpg
さぁ、出発です!
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17532719.jpg
山頂までは季節の「花の道」が続きます(ゆっくりでも30分で登れます!)
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17533194.jpg
雪消えが遅かった中段くらいではまだカタクリが満開」です
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17533513.jpg
山桜が小さな花を咲かせています
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17534028.jpg
ユキツバキは・・・最後かな
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17534717.jpg
途中「ブナのトンネル」を抜けて登ります
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17535327.jpg
"空堀"が連続する三の丸下から振り返ると浦佐の街と八色原 遠くに「越後駒ヶ岳」
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17545325.jpg
イカリソウが満開でした
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17545822.jpg
登山道にロープを張っていきます
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17550196.jpg
本丸跡には展望箇所に周辺の案内看板 ロープがめぐらされていきます
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17550512.jpg
丸の登り口の階段を整備します
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17551087.jpg
・・・午前9時前、ようやく一連の作業を終わり下山しました
浦佐城址の登山道整備でした_c0336902_17551551.jpg
昨夕は千手院で恒例となった「春の総会」と「懇親会」がありました

by yamatourasa | 2018-04-23 17:56 | 出来事 | Trackback | Comments(0)


新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。


by yamatourasa

カテゴリ

全体
○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類

関連リンクはこちら







外部リンク

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月

最新のコメント

こーたろー様    つ..
by yamatourasa at 19:50
こーたろー様 ブロ..
by yamatourasa at 19:49
初めまして。 10年以..
by こーたろー at 21:50
ブログ訪問有難うございま..
by yamatourasa at 19:05

検索

タグ

(718)
(663)
(329)
(196)
(172)
(113)
(106)
(105)
(94)
(81)
(69)
(65)
(61)
(56)
(46)
(44)
(39)
(39)
(33)
(32)
(31)
(31)
(30)
(29)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(25)

掲載画像について

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。

最新の記事

19日夜 年度末が近づき、地..
at 2025-03-22 23:11
19日 会館では地域おこし協..
at 2025-03-22 22:52
19日 霙混じれの天候のなか..
at 2025-03-22 22:29
時間を頂いて・・・自宅の工事..
at 2025-03-21 21:52
17日 地域要望からLED外..
at 2025-03-21 21:14
日曜日 「春山散歩」が中止に..
at 2025-03-20 17:00
日曜日 兼業農家はチョット片..
at 2025-03-20 16:36
「春山散歩」にはサプライズを..
at 2025-03-18 22:14
土曜日 自宅作業の後は・・・..
at 2025-03-18 21:38
雪折れの桜の片づけ作業も進ん..
at 2025-03-18 21:02

記事ランキング

画像一覧