西山散歩!
昨日は久し振りの早起き!
午前6時少し前、集合時間にチョット遅れましたが「お国じまん会館」へ車を置いて、白山神社へ向かいました。
神社で"和かんじき"を付て、6:09ゆっくり歩き始めます。雪の上には "3人の足跡" 、先にスタートした様子。
「ニホンカモシカ」に・・・会えるかな!
fumiharu
毘沙門堂の奥「白山神社」の境内をある始めると、"凍み渡り"・・・にはなっていません! 6:10 H=130m

歩き始めて十数分、最初のビューポイントで日の出を迎えました 6:24
先日の雪が柔らく、私のカンジキが潜ります(体重のせいかな…)

28番の観音様、何時もの休憩場 巻機山がきれいに見えています 6:39 H=272m

26-25番観音様では、カモシカの足跡と一緒に歩きます

観音様道路最高のビューポイントの16番館様から眺める下界 魚野川から "川霧" が上がっています 7:06 H=372m

16番からは「白山様奥社」への道に沿って上ります "天池" からは山頂手前の尾根が見えてきます 7:14
先発の二人は・・・全く埋まりません!

山頂手前 まさに“苦労の足跡”がついています

先発組は"余裕に休息" スノーシューとプラ製の和カンジキは潜らなく・・・快調のようすです

浦佐最高所の「高山」山頂、「白山神社奥社」の石塔が足元にあります 7:45 H=472m
山頂からの眺めは最高ですね! 福島県・群馬県の山々、米山・弥彦山 佐渡は見えませんでした
山頂は風が強いので少し下って小休止 水分と軽い朝食をとります

山頂から見る北東へ向かう尾根、少し先には五箇の最高所で3等三角点「浦佐山」が見えます
足元には、見ることの少なくなった "ウサギ"の足跡が続いています(30分前くらいかな3羽が向こうに・・・)

雪の中で、芽吹き始めた「マンサクの小さな花」

「高山」からは魚沼市境の痩せ尾根を六日町方向へ向かいます

上り下りを繰り返し、急坂を上ります 大丈夫ですかー(ストックを破損した様子)

ここからは西山尾根から「浦佐城址」へと向かう尾根へ向かいます 9:26 H=402m

この時期、何時もなら"全層雪崩"が出る斜面ですが・・・気を付けながら下ります

大丈夫!と見切った?"最後尾"の人は・・・"尻滑り"で (残念ながら滑りません)

浦佐城址には10:00丁度に到達! もうすぐ戻ります

登山口の「白山神社」では"十二講"の神事が行われていました 10:45

会館に戻ってきました! ”山頂ラーメンとコーヒー” が無かったので随分早く一周してしまいました

行動時間と気圧をスマホでチェック 行動時間:5時間 標高差352m あ~疲れた! 10:50

それにしても・・・今回は動物たちの足跡が少なく、「カモシカ」にも会えませんでした!
午前6時少し前、集合時間にチョット遅れましたが「お国じまん会館」へ車を置いて、白山神社へ向かいました。
神社で"和かんじき"を付て、6:09ゆっくり歩き始めます。雪の上には "3人の足跡" 、先にスタートした様子。
「ニホンカモシカ」に・・・会えるかな!
fumiharu
毘沙門堂の奥「白山神社」の境内をある始めると、"凍み渡り"・・・にはなっていません! 6:10 H=130m

先日の雪が柔らく、私のカンジキが潜ります(体重のせいかな…)




先発の二人は・・・全く埋まりません!



山頂からの眺めは最高ですね! 福島県・群馬県の山々、米山・弥彦山 佐渡は見えませんでした
山頂は風が強いので少し下って小休止 水分と軽い朝食をとります

足元には、見ることの少なくなった "ウサギ"の足跡が続いています(30分前くらいかな3羽が向こうに・・・)











by yamatourasa
| 2017-03-13 15:16
| 地域づくり協議会
|
Trackback
|
Comments(0)
新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。
by yamatourasa
カテゴリ
全体○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類
関連リンクはこちら
外部リンク
以前の記事
2023年 05月2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
最新のコメント
ブログ訪問有難うございま.. |
by yamatourasa at 19:05 |
タイヤが滑ってくれない?.. |
by ブン at 23:35 |
西郷村の北浦です。お世話.. |
by 北浦@西郷村 at 11:18 |
脚立の場所も不安定。 .. |
by にわとり at 23:39 |
検索
タグ
兼業農家(429)田舎暮らし(375)
フットパス(277)
配送日(146)
木工工作(131)
会館の改修工事(105)
小さな祭り(91)
四役会議(70)
定点撮影(61)
賽の神祭り(46)
草刈り作業(44)
生ビール&鮎まつり(40)
裸押し合い大祭(36)
家庭菜園(35)
先週の一枚(33)
びしゃもん市(30)
サポートチーム(29)
小さな縁日(29)
雪下ろし(27)
浦佐びしゃもん亭(26)
屋上菜園(25)
サポチ(24)
タイヤ交換(23)
裸押合大祭(23)
多面的機能支払制度(23)
春山散歩(22)
多面的機能支払事業(22)
千手院の枝垂れ桜(21)
R1200GS(19)
冬への準備(19)
掲載画像について
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。
最新の記事
フットパスコースの草刈り作業.. |
at 2023-05-29 23:27 |
土曜日 午後は「田掻き作業」.. |
at 2023-05-29 22:57 |
兼業農家最大の春の繁忙期は・・・ |
at 2023-05-29 22:14 |
兼業農家 最大の農繁期は・・・ |
at 2023-05-28 23:37 |
18日 定休日明けのカフェと.. |
at 2023-05-21 22:28 |
ちょっと入院していた「小さな.. |
at 2023-05-20 22:48 |
理事会と総会の案内通知を発送.. |
at 2023-05-20 22:25 |
水曜日 店舗はお休みでした |
at 2023-05-20 22:07 |
この日の深夜食は独りで・・・ |
at 2023-05-19 22:18 |
久し振りで"朝焼け"を見るこ.. |
at 2023-05-18 23:23 |