雪囲いをサボって弥彦へ
11月の中旬、比較的温かな晩秋を迎えています。兼業農家のfumiharu君は「雪囲い」作業をサボって、遷座100年を迎えた“越後一ノ宮の弥彦神社”の菊祭りを見に出掛けました。(サボった報いは必ずあると思いますが・・・まー何とかなるでしょう!)
弥彦の菊祭りは来週まで、会期が長い分・・・大変ですね。
いつものように、街づくりのヒント探しの“ぶらぶら旅”・・・・です。
fumiharu
今日は一日中“雨”であろうと、急遽ちょっと遅い「もみぢ狩り」へ 「巻・潟東IC」の手前ではきれいな“虹”が ・・・・よく見えませんね!

神社近くの駐車場(第1)はほぼ満車、雨のせいか・・・お客さんは少なめでした いつもの「弥彦山」の縮景

参道の両側に菊小屋が並び、雨の日には“傘さし”のため随分狭く感じます

ひときわ目を引いた盆栽仕立ての菊

広い境内には様々な種類の菊と仕立て・・・・が

境内を後にして「もみぢ谷」へ 残念ながらすっかり葉を落としていました

それでも、落葉した谷の風情は・・・さすがですね! 来週いっぱい“ライトアップ”されています

弥彦の街中を“ぶらぶら歩き”、お!モンゴル・・・・そういえば昨日テレビでやっていたような・・・・

本物かな?「パオ」が設けられていました 会場の中では“式典”が開催中

“朱塗りの弥彦駅”に初めて入ってみました(駅のトイレはホームの中にしかありませんでした)
線路の向こうは“行き止まり” ・・・・

弥彦村から「シーサイドライン」を抜けて寺泊へ いつもの「魚屋さん」へ

友人の“海岸通りの小さなレストラン”でコーヒータイムと・・・思ったのですが、魚屋さんで仕入れた“生寿司”など有ったので・・・、今回はパス!

出雲崎から「海」と別れて丘の上へ 今まで寄ることのなかった「良寛記念館」へ
記念館は比較的小さな施設ですが、アプローチがなかなか・・・・いいですね!
弥彦の菊祭りは来週まで、会期が長い分・・・大変ですね。
いつものように、街づくりのヒント探しの“ぶらぶら旅”・・・・です。
fumiharu
今日は一日中“雨”であろうと、急遽ちょっと遅い「もみぢ狩り」へ 「巻・潟東IC」の手前ではきれいな“虹”が ・・・・よく見えませんね!

神社近くの駐車場(第1)はほぼ満車、雨のせいか・・・お客さんは少なめでした いつもの「弥彦山」の縮景

参道の両側に菊小屋が並び、雨の日には“傘さし”のため随分狭く感じます

ひときわ目を引いた盆栽仕立ての菊

広い境内には様々な種類の菊と仕立て・・・・が

境内を後にして「もみぢ谷」へ 残念ながらすっかり葉を落としていました

それでも、落葉した谷の風情は・・・さすがですね! 来週いっぱい“ライトアップ”されています

弥彦の街中を“ぶらぶら歩き”、お!モンゴル・・・・そういえば昨日テレビでやっていたような・・・・

本物かな?「パオ」が設けられていました 会場の中では“式典”が開催中

“朱塗りの弥彦駅”に初めて入ってみました(駅のトイレはホームの中にしかありませんでした)
線路の向こうは“行き止まり” ・・・・

弥彦村から「シーサイドライン」を抜けて寺泊へ いつもの「魚屋さん」へ

友人の“海岸通りの小さなレストラン”でコーヒータイムと・・・思ったのですが、魚屋さんで仕入れた“生寿司”など有ったので・・・、今回はパス!

出雲崎から「海」と別れて丘の上へ 今まで寄ることのなかった「良寛記念館」へ
記念館は比較的小さな施設ですが、アプローチがなかなか・・・・いいですね!
by yamatourasa
| 2015-11-15 21:15
| 兼業農家
|
Trackback
|
Comments(0)
新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。
by yamatourasa
カテゴリ
全体○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類
関連リンクはこちら
外部リンク
以前の記事
2023年 05月2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
最新のコメント
ブログ訪問有難うございま.. |
by yamatourasa at 19:05 |
タイヤが滑ってくれない?.. |
by ブン at 23:35 |
西郷村の北浦です。お世話.. |
by 北浦@西郷村 at 11:18 |
脚立の場所も不安定。 .. |
by にわとり at 23:39 |
検索
タグ
兼業農家(429)田舎暮らし(375)
フットパス(277)
配送日(146)
木工工作(131)
会館の改修工事(105)
小さな祭り(91)
四役会議(70)
定点撮影(61)
賽の神祭り(46)
草刈り作業(44)
生ビール&鮎まつり(40)
裸押し合い大祭(36)
家庭菜園(35)
先週の一枚(33)
びしゃもん市(30)
サポートチーム(29)
小さな縁日(29)
雪下ろし(27)
浦佐びしゃもん亭(26)
屋上菜園(25)
サポチ(24)
タイヤ交換(23)
裸押合大祭(23)
多面的機能支払制度(23)
春山散歩(22)
多面的機能支払事業(22)
千手院の枝垂れ桜(21)
R1200GS(19)
冬への準備(19)
掲載画像について
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。
最新の記事
フットパスコースの草刈り作業.. |
at 2023-05-29 23:27 |
土曜日 午後は「田掻き作業」.. |
at 2023-05-29 22:57 |
兼業農家最大の春の繁忙期は・・・ |
at 2023-05-29 22:14 |
兼業農家 最大の農繁期は・・・ |
at 2023-05-28 23:37 |
18日 定休日明けのカフェと.. |
at 2023-05-21 22:28 |
ちょっと入院していた「小さな.. |
at 2023-05-20 22:48 |
理事会と総会の案内通知を発送.. |
at 2023-05-20 22:25 |
水曜日 店舗はお休みでした |
at 2023-05-20 22:07 |
この日の深夜食は独りで・・・ |
at 2023-05-19 22:18 |
久し振りで"朝焼け"を見るこ.. |
at 2023-05-18 23:23 |