第8回八色の森健康ウォーキング
連休最終日、「第8回八色の森健康ウォーキング」が開かれました。
今日は「秋分の日」、移動性高気圧に覆われた魚沼の朝晩は流石に冷え込むようになりました。
準備が始まる頃はまだ朝靄があって・・・、少し肌寒い気候となりました。
八色の森公園の利用と周辺地域への展開、そして歩くことから"健康"を目的にスタートしたウォークイベントも今年で8回目となりました。このイベントは新潟県(南魚沼地域振興局)と南魚沼市(保健課、都市計画課、大和市民センター等)、そして地域と公園の指定管理者などの「協働事業」として運営されます。
〇 開催日 平成27年9月23日(秋分の日) 午前~お昼まで
〇 会 場 県営奥レク公園「八色の森」と南魚沼市浦佐周辺
〇 参加者 ウォーキング参加 151名 スタッフ参加 51名
受付が始まった午前8時20分頃 盆地特有の朝靄がまだ少し残っています

受付時間少し前ですが、参加者が次々と集まってきます

スタッフ毎にミーティングが始まっています

やがて、北西の空から"青空"が広がりスタッフによる準備が進んでゆきます

受付を終わりスタートを待つ皆さんの東の空にはまだ朝靄が残ります

スポーツ用品の売店もオープン!

少しづつ気温も上昇してきました 楽しいウォークイベント・・・スタート待ちも楽しそうです

公園内の炊事場では「きのこ汁」の準備も始まりました

リラックスした中で開会式 先ずは、大竹実行委員長(浦佐地域づくり協議会長)の挨拶から

上村スポーツ推進委員の指導で準備運動!

10kmコースのスタートです 競技ではないのですが・・・皆さん楽しそうに先へと進みます

5.5kmコースのスタート時間差を利用しウォーキングと健康について専門家からアドバイス

こちらでは"ノルディックウォーキング"について講習会がありました

さぁ、5.5kmコースがスタートしました ゆっくり景色を楽しみながら・・・おしゃべりもね!

先にスタートした10キロコースではもう「魚野川の堤防道路」に達しました 気温も上がり秋晴れの空がとても気持ち良いですね!

今年も参加いただきありがとうございます 少し色づき始めた桜堤・・・楽しそうですね

遠くに新幹線駅舎が見えて・・・3kmです

5.5キロコースの皆さんが基幹病院横を通過しています お日様も随分昇ってきました

魚野川左岸から赤沢川の堤防道路へと向かいます もうここは中間地点です

元気よく子供たちが駆けて行きます

暫らくすると・・・公園内に続々と参加者がゴールします

八色の森公園内の歩道 景色は楽しめましたか

次々とゴールして行きます

楽しいおしゃべりは・・・できましたか

ゴールすると美味しい「きのこ汁」と「おにぎり」が待っていました 良いですね

今回はチョット「BGM」も用意しました!

おばあちゃんと参加? また次回も参加してね

公園の向こうに・・・八海山 お疲れさまでした

八色の森公園は変化に富んだ周回路を歩くコースだけでも数キロ取れます 公園内には「美術館」や「欧風レストラン」そしてワイナリーも隣接しています お出掛けになりませんか!
今日は「秋分の日」、移動性高気圧に覆われた魚沼の朝晩は流石に冷え込むようになりました。
準備が始まる頃はまだ朝靄があって・・・、少し肌寒い気候となりました。
八色の森公園の利用と周辺地域への展開、そして歩くことから"健康"を目的にスタートしたウォークイベントも今年で8回目となりました。このイベントは新潟県(南魚沼地域振興局)と南魚沼市(保健課、都市計画課、大和市民センター等)、そして地域と公園の指定管理者などの「協働事業」として運営されます。
〇 開催日 平成27年9月23日(秋分の日) 午前~お昼まで
〇 会 場 県営奥レク公園「八色の森」と南魚沼市浦佐周辺
〇 参加者 ウォーキング参加 151名 スタッフ参加 51名
受付が始まった午前8時20分頃 盆地特有の朝靄がまだ少し残っています

受付時間少し前ですが、参加者が次々と集まってきます

スタッフ毎にミーティングが始まっています

やがて、北西の空から"青空"が広がりスタッフによる準備が進んでゆきます

受付を終わりスタートを待つ皆さんの東の空にはまだ朝靄が残ります

スポーツ用品の売店もオープン!

少しづつ気温も上昇してきました 楽しいウォークイベント・・・スタート待ちも楽しそうです

公園内の炊事場では「きのこ汁」の準備も始まりました

リラックスした中で開会式 先ずは、大竹実行委員長(浦佐地域づくり協議会長)の挨拶から

上村スポーツ推進委員の指導で準備運動!

10kmコースのスタートです 競技ではないのですが・・・皆さん楽しそうに先へと進みます

5.5kmコースのスタート時間差を利用しウォーキングと健康について専門家からアドバイス

こちらでは"ノルディックウォーキング"について講習会がありました

さぁ、5.5kmコースがスタートしました ゆっくり景色を楽しみながら・・・おしゃべりもね!

先にスタートした10キロコースではもう「魚野川の堤防道路」に達しました 気温も上がり秋晴れの空がとても気持ち良いですね!

今年も参加いただきありがとうございます 少し色づき始めた桜堤・・・楽しそうですね

遠くに新幹線駅舎が見えて・・・3kmです

5.5キロコースの皆さんが基幹病院横を通過しています お日様も随分昇ってきました

魚野川左岸から赤沢川の堤防道路へと向かいます もうここは中間地点です

元気よく子供たちが駆けて行きます

暫らくすると・・・公園内に続々と参加者がゴールします

八色の森公園内の歩道 景色は楽しめましたか

次々とゴールして行きます

楽しいおしゃべりは・・・できましたか

ゴールすると美味しい「きのこ汁」と「おにぎり」が待っていました 良いですね

今回はチョット「BGM」も用意しました!

おばあちゃんと参加? また次回も参加してね

公園の向こうに・・・八海山 お疲れさまでした

八色の森公園は変化に富んだ周回路を歩くコースだけでも数キロ取れます 公園内には「美術館」や「欧風レストラン」そしてワイナリーも隣接しています お出掛けになりませんか!
by yamatourasa
| 2015-09-24 19:33
| 地域づくり協議会
|
Trackback
|
Comments(0)
新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。
by yamatourasa
カテゴリ
全体○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類
関連リンクはこちら
外部リンク
以前の記事
2023年 05月2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
最新のコメント
ブログ訪問有難うございま.. |
by yamatourasa at 19:05 |
タイヤが滑ってくれない?.. |
by ブン at 23:35 |
西郷村の北浦です。お世話.. |
by 北浦@西郷村 at 11:18 |
脚立の場所も不安定。 .. |
by にわとり at 23:39 |
検索
タグ
兼業農家(431)田舎暮らし(379)
フットパス(278)
配送日(146)
木工工作(131)
会館の改修工事(105)
小さな祭り(91)
四役会議(70)
定点撮影(61)
賽の神祭り(46)
草刈り作業(45)
生ビール&鮎まつり(40)
裸押し合い大祭(36)
家庭菜園(35)
先週の一枚(33)
びしゃもん市(30)
小さな縁日(29)
サポートチーム(29)
雪下ろし(27)
浦佐びしゃもん亭(26)
屋上菜園(25)
サポチ(24)
裸押合大祭(23)
多面的機能支払制度(23)
タイヤ交換(23)
多面的機能支払事業(22)
春山散歩(22)
千手院の枝垂れ桜(21)
R1200GS(19)
冬への準備(19)
掲載画像について
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。
最新の記事
会館の裏ではプレハブ倉庫の片.. |
at 2023-05-31 22:18 |
少し車を走らせて・・・見ました |
at 2023-05-31 22:06 |
21日日曜日 兼業農家は最初.. |
at 2023-05-31 21:55 |
土曜の夜は独り・・・調理長の.. |
at 2023-05-30 22:47 |
21日土曜日の最後は何と初め.. |
at 2023-05-30 22:24 |
フットパスコースの草刈り作業.. |
at 2023-05-29 23:27 |
土曜日 午後は「田掻き作業」.. |
at 2023-05-29 22:57 |
兼業農家最大の春の繁忙期は・・・ |
at 2023-05-29 22:14 |
兼業農家 最大の農繁期は・・・ |
at 2023-05-28 23:37 |
18日 定休日明けのカフェと.. |
at 2023-05-21 22:28 |