連休初日です
連休初日は・・・・やっぱり雨模様・・・・
小さな兼業農家は、コシヒカリの収穫作業は全面委託にしています。
委託先は近所の従兄弟にお願いしているので、連休中は大きな農作業の予定はありません。
てな訳で、延び延びになっていた“ベンチ”の製作作業にかかります。でも・・・先ずは「作業場」のお片付けと、
数日前に製材し森林組合から届いた木工材料の“ロフトへの荷揚げ”・・・です。
兼業農家のfumiharu
大きな杉丸太と栗の木を製材し「板材」となった将来の“木工材料”たち(数年はねかせます)

ロフトへの荷揚げの前に・・・・鋼材で「棚」を製作します 角パイプと溶接機・・・と、必要と思えるものを集めてきます

補強材の「アングル材」を切り出します この日は、朝から雨! コシヒカリの刈取り適期ですが・・・・、コンバインは少しでも濡れていると刈取りができません!

作業場ロフトの「H鋼」に角パイプを溶接していきます 乾燥した降雨好材料の中・・・危ないね!

たぶん・・・・1トンくらいは“乗る”でしょう ホント・・・かな?

取りあえず床置きしていた木材を載せて、スペースを作ります

4寸厚の材料も大きな丸鋸で“一発カット”し、切り落としておきます

生乾きの材料のため、けっこう重い! 電動チェーンブロックで荷揚げです(ラクチン)

何とかスペースができで、杉材や栗材をロフトに収納

朝からノンストップの作業も昼飯抜きで・・・・もう夕方、ようやくベンチの製作に取り掛かります!
先日入荷した材料は乾燥材には程遠いので、ストック品から一寸材を見つけて・・・今日は夜なべ・・・かな
今年のシルバーウィーク、どこにも行けないなー・・・・・・

小さな兼業農家は、コシヒカリの収穫作業は全面委託にしています。
委託先は近所の従兄弟にお願いしているので、連休中は大きな農作業の予定はありません。
てな訳で、延び延びになっていた“ベンチ”の製作作業にかかります。でも・・・先ずは「作業場」のお片付けと、
数日前に製材し森林組合から届いた木工材料の“ロフトへの荷揚げ”・・・です。
兼業農家のfumiharu
大きな杉丸太と栗の木を製材し「板材」となった将来の“木工材料”たち(数年はねかせます)

ロフトへの荷揚げの前に・・・・鋼材で「棚」を製作します 角パイプと溶接機・・・と、必要と思えるものを集めてきます

補強材の「アングル材」を切り出します この日は、朝から雨! コシヒカリの刈取り適期ですが・・・・、コンバインは少しでも濡れていると刈取りができません!

作業場ロフトの「H鋼」に角パイプを溶接していきます 乾燥した降雨好材料の中・・・危ないね!

たぶん・・・・1トンくらいは“乗る”でしょう ホント・・・かな?

取りあえず床置きしていた木材を載せて、スペースを作ります

4寸厚の材料も大きな丸鋸で“一発カット”し、切り落としておきます

生乾きの材料のため、けっこう重い! 電動チェーンブロックで荷揚げです(ラクチン)

何とかスペースができで、杉材や栗材をロフトに収納

朝からノンストップの作業も昼飯抜きで・・・・もう夕方、ようやくベンチの製作に取り掛かります!
先日入荷した材料は乾燥材には程遠いので、ストック品から一寸材を見つけて・・・今日は夜なべ・・・かな
今年のシルバーウィーク、どこにも行けないなー・・・・・・

by yamatourasa
| 2015-09-19 23:00
| 風景・景色
|
Trackback
|
Comments(0)
新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。
by yamatourasa
カテゴリ
全体○『浦佐まちづくり機構』
☆ 天候などに関係すること
◆ 浦佐の風景・景色
◇ 周辺の出来事など
◎【浦佐地域づくり協議会】
★ 兼業農家・ふるさと通信
□《多面的》事業
未分類
関連リンクはこちら
外部リンク
以前の記事
2023年 06月2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
最新のコメント
ブログ訪問有難うございま.. |
by yamatourasa at 19:05 |
タイヤが滑ってくれない?.. |
by ブン at 23:35 |
西郷村の北浦です。お世話.. |
by 北浦@西郷村 at 11:18 |
脚立の場所も不安定。 .. |
by にわとり at 23:39 |
検索
タグ
兼業農家(433)田舎暮らし(381)
フットパス(278)
配送日(146)
木工工作(131)
会館の改修工事(105)
小さな祭り(91)
四役会議(70)
定点撮影(61)
賽の神祭り(46)
草刈り作業(45)
生ビール&鮎まつり(40)
裸押し合い大祭(36)
家庭菜園(35)
先週の一枚(33)
びしゃもん市(30)
サポートチーム(29)
小さな縁日(29)
雪下ろし(27)
浦佐びしゃもん亭(26)
屋上菜園(25)
サポチ(24)
タイヤ交換(23)
裸押合大祭(23)
多面的機能支払制度(23)
春山散歩(22)
多面的機能支払事業(22)
千手院の枝垂れ桜(21)
R1200GS(19)
冬への準備(19)
掲載画像について
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。
最新の記事
ついでに発電機の運転もしてお.. |
at 2023-06-02 22:53 |
兼業農家のコロナ休みも4日目.. |
at 2023-06-02 22:01 |
コロナ休みで兼業農家に専念す.. |
at 2023-06-01 22:59 |
会館の裏ではプレハブ倉庫の片.. |
at 2023-05-31 22:18 |
少し車を走らせて・・・見ました |
at 2023-05-31 22:06 |
21日日曜日 兼業農家は最初.. |
at 2023-05-31 21:55 |
土曜の夜は独り・・・調理長の.. |
at 2023-05-30 22:47 |
21日土曜日の最後は何と初め.. |
at 2023-05-30 22:24 |
フットパスコースの草刈り作業.. |
at 2023-05-29 23:27 |
土曜日 午後は「田掻き作業」.. |
at 2023-05-29 22:57 |