第6回浦佐地域合同賽ノ神祭り
浦佐大区と協議会合同の「賽ノ神祭り」が1月12日に行われました。
伝統行事である賽ノ神行事(どんど焼き)は、病気や災害など村に入らないように、また家庭が安全に暮らせるようにと、正月飾りやお札、御守りなどを燃やし「無病息災」「家内安全」などを祈ります。
会場は浦佐西山地域の中心地で、旧浦佐中学校の跡地で協議会事務室のある「雪国おくにじまん会館」の前に広がっています。
午前8時30分から、雪が降り続けるなか祭壇づくりと、甘酒・トン汁など振る舞い用のテント設営を始めます。
しめ縄など正月飾りを持った地域の人達が集まり始め、次々と祭壇へ括り付けられて行きます。
午前11時、白山神社宮司による祝詞奏上と厄払い、そして代表4人による点火!
厄災を焼き、無病息災を祈ります。
例年、広場を利用させていただいています【三菱マテリアル不動産株式会社】へ感謝感謝!
fumiharu
今日は写真が多くて・・・・ごめん!

祭壇の芯となる柱を組みます。


仮設のテントでは、熱いトン汁作りに取り掛かります

今朝も雪が、里山の木々と家々を覆います 雪道を歩くのは・・・たいへん!


達磨さんは一番上に

どんど焼きの火でスルメや餅を焼きます

午前11時 白山神社宮司による祝詞奏上


年々多くの人達が集まるようになりました

石田浦佐大区長、小澤公民館浦佐分館長、関市議会議長、大竹浦佐地域づくり協議会長の
4名が代表して点火します

私も・・・焼きたての・・・ちょっと焦げた飾り餅!お醤油をつけて・・・かじりた~い!

もう焼けたかな~



厄災がきれいに燃えて・・・・、片付けで~す
伝統行事である賽ノ神行事(どんど焼き)は、病気や災害など村に入らないように、また家庭が安全に暮らせるようにと、正月飾りやお札、御守りなどを燃やし「無病息災」「家内安全」などを祈ります。
会場は浦佐西山地域の中心地で、旧浦佐中学校の跡地で協議会事務室のある「雪国おくにじまん会館」の前に広がっています。
午前8時30分から、雪が降り続けるなか祭壇づくりと、甘酒・トン汁など振る舞い用のテント設営を始めます。
しめ縄など正月飾りを持った地域の人達が集まり始め、次々と祭壇へ括り付けられて行きます。
午前11時、白山神社宮司による祝詞奏上と厄払い、そして代表4人による点火!
厄災を焼き、無病息災を祈ります。
例年、広場を利用させていただいています【三菱マテリアル不動産株式会社】へ感謝感謝!
fumiharu
今日は写真が多くて・・・・ごめん!

祭壇の芯となる柱を組みます。


仮設のテントでは、熱いトン汁作りに取り掛かります

今朝も雪が、里山の木々と家々を覆います 雪道を歩くのは・・・たいへん!


達磨さんは一番上に

どんど焼きの火でスルメや餅を焼きます

午前11時 白山神社宮司による祝詞奏上


年々多くの人達が集まるようになりました

石田浦佐大区長、小澤公民館浦佐分館長、関市議会議長、大竹浦佐地域づくり協議会長の
4名が代表して点火します

私も・・・焼きたての・・・ちょっと焦げた飾り餅!お醤油をつけて・・・かじりた~い!

もう焼けたかな~



厄災がきれいに燃えて・・・・、片付けで~す
by yamatourasa
| 2015-01-13 17:40
| 地域づくり協議会の動きなどから
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
新潟県南魚沼市浦佐地区の情報をお届けしています。こだわりのない、愉しい記事でご紹介していきたいと思います。
by yamatourasa
カテゴリ
全体天候などに関係することから
浦佐の風景・景色から
周辺の出来事など
地域づくり協議会の動きなどから
兼業農家(出身者と移住者希望者へ)
多面的機能支払事業関係から
未分類
関連リンクはこちら
外部リンク
以前の記事
2022年 05月2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
最新のコメント
西郷村の北浦です。お世話.. |
by 北浦@西郷村 at 11:18 |
脚立の場所も不安定。 .. |
by にわとり at 23:39 |
脚立作業はヘルメット着用.. |
by にわとり at 23:38 |
はじめまして! 浦佐に.. |
by たまご at 21:31 |
最新のトラックバック
検索
タグ
兼業農家(285)フットパス(259)
田舎暮らし(210)
配送日(121)
木工工作(73)
小さな祭り(71)
四役会議(52)
賽の神祭り(41)
生ビール&鮎まつり(37)
定点撮影(37)
草刈り作業(36)
裸押し合い大祭(36)
先週の一枚(33)
サポートチーム(28)
小さな縁日(28)
家庭菜園(27)
浦佐びしゃもん亭(26)
雪下ろし(25)
びしゃもん市(24)
多面的機能支払事業(22)
裸押合大祭(22)
サポチ(21)
千手院の枝垂れ桜(20)
R1200GS(19)
春山散歩(19)
多面的機能支払制度(19)
お試し居住施設(18)
事務長会議(17)
長寿命化工事(17)
タイヤ交換(16)
掲載画像について
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを使用する場合は協議会へご連絡をお願いします。
最新の記事
週末の兼業農家 雨降りから・.. |
at 2022-05-19 22:39 |
お仕事のついでに・・・"春資.. |
at 2022-05-19 22:08 |
先週13日金曜は市報の配送日.. |
at 2022-05-18 21:57 |
カフェの厨房用品について再度.. |
at 2022-05-18 21:22 |
12日夜には「定例四役会議」.. |
at 2022-05-18 20:59 |
断続的に工事打合せを行っています |
at 2022-05-18 09:54 |
天気の良い日には"お外でランチ" |
at 2022-05-18 09:35 |
振興局「地域整備部」へ・・・.. |
at 2022-05-17 22:52 |
10日の夜には「賑わい事業実.. |
at 2022-05-16 22:35 |
10日、「小さな祭り」の開催.. |
at 2022-05-16 22:03 |